ohtematic.com

others

others

  • MBCラジオのベリカード
  • kagoshima view
  • トヨタカローラ鹿児島
  • キャラクターたち
  • outdoor
  • hakogumi06
  • hakogumi05
  • パノラマ・鹿児島
  • 伊敷台小学校
  • 鹿児島観光
  • 7.8 kagoshima
  • 永吉蓑笠市(2012.04.17)
  • 「焼き肉なべしま」
  • ソーホーかごしま
  • 触れる造形展2011
  • JRA新横浜のためのイラスト
  • 海底トンネル
  • サンシャイン吹上
  • light rail transit ohtematic
  • 27TH 2010年「む展」の旅
  • パンたち
  • 嘉例川駅+プリウス
  • JAL  flight safety
  • apple user group meeting in kagoshima july 2009
  • centis
  • chopstick01
  • chopstick03
  • kagomug01
  • postal01
  • postal02

2007年のイラスト。地元のラジオ局「MBCラジオ」の「ベリカード」。一時期とても流行っていましたね。受信した報告をラジオ局に送るとカード貰えるんです・・・。短波ラジオを使って世界のカードを集めている人もいたと思います。そろそろブームが来てもおかしくない時期ですね。

century desugn shop rai raiのオリジナルトートバッグのデザイン。二色刷りを想定してのイラストレーション。最終的にはこの2つを合成した案が採用されました。在庫があれば、まだ手に入ると思います。刷り色はピンクに変更されました。

昔の車と昔の家族、今の車と今の家族を比較して、「トヨタカローラ鹿児島の歴史を振り返る」という意味のイラストです。

「吹上砂丘荘」のCMに登場するキャラクターの立ちポーズ。その他

とあるアウトドア系施設のために描いたイラスト。残念ながら不採用。四角形の画面から各モチーフがはみ出すような構図は(こうした)開放感を求められるような案件では有効ですね。

「恵比寿モーリス組」が発行するフリーペーパー「箱組」のためのイラストレーション。毎号、自由に描かせていただいています。

「恵比寿モーリス組」が発行するフリーペーパー「箱組」のためのイラストレーション。毎号、自由に描かせていただいています。

鹿児島市のためのイラスト

伊敷台小学校20周年のイラスト。鹿児島で最後の小学校、だそうです。

ガイドブックのために描いたイラスト。残念ながら不採用。

7月8日に行われる「鹿児島県知事選」のポスターです。全国の全原発停止後、初の知事選となります。鹿児島から日本を変えていきたい!という気持ちが徐々に高まってきています。鹿児島県内にお住まいの方は勿論のこと、県外の方々の関心も不可欠です。是非、このポスター(オフィシャルではなく、僕が趣味で描いたものです)を広めてください。高解像度版がコチラからダウンロード出来ます。
https://t.co/eTguLn0C

先日ご紹介した「動く永吉」主催の第二弾イベント「蓑笠市」が4月17日(火)に開催されます!場所は永吉商店街一帯です。前回行われた「歳の市」は、半信半疑で参加した方も沢山いらっしゃったと思います。年の瀬も迫っていましたし、あれこれと慌ただしかった。今回はその時の体験と反省点を活かしてより充実した内容へ変化させていくつもりです。フリーマーケットへの参加は、一品からでも受け付けています。ブースを構えたい方も勿論大歓迎!
今回、特筆すべきは、NPO法人PandAさんが展開しているワークショップ「Danball House」の永吉初上陸!子供からお年寄りまで、気軽に参加出来る楽しいものづくり体験です。僕も子供を連れて何度か参加しましたが、完成したハウスは大切に飾ってあります。更に!特筆すべきはあの「coffee innovate」さんも永吉発上陸!なのです〜。あの味、是非一度お試し頂きたい・・・。平日の昼間の開催となりますが、夜と休日が苦手な、僕の様な立場の人には丁度いいタイミングだと思います!
どうぞよろしくお願いいたします。

「焼き肉なべしま」与次郎本店のためのイラスト

個展「light rail transit 延伸版」より。市役所前電停とソーホーかごしま。屋上は僕の妄想です。

オーテマティックがデザインの一部とイラストを担当。2011年4月30日〜5月6日・花かごしま2011メイン会場(吉野公園)にて開催されていました。詳しくはコチラ

不採用でした。

大成建設がイスタンブールで進めている海底トンネル事業のイラスト。

好評分譲中。日置市吹上町では最も便利な場所。空港や鹿児島市内へ行くバス停もありますし、大きな病院、スーパー、学校、図書館も至近距離です。

10月1日〜31日まで、隈之城の「U1 SPACE」にて個展を開きます。今回のタイトルはズバリ、ライト・レール・トランジット。昨年のこのギャラリーでの展示は回顧展的な意味合いが強かったのですが、今回は全て新作で行きます!

6月1日〜6月6日・鹿児島市立美術館にて開催!

JAL中国語機内誌「」のためのイラスト

鹿児島トヨペット50周年のためのイラスト

乱気流時の安全航行について、日本航空の乗務員向けの冊子に描いたもの。