Monthly: 2011年10月

date 2011.10.29
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

free your feelings! 追い込み作業中。

illustration ©ohtematic

11月1日から鹿児島市・山下町の「coffee innovate」で開催される個展「free your feelings!」。ただいま追い込み作業中です。今年に入ってからの展覧会は「light rail transit」や「指宿観光案内所・丸屋出張所展」など社会提案型のものが続いていました。「大寺はそっちに行っちゃったか!」と思われたくないので、今回はもっと自由なものを目指しています。いや、そっちでもこっちでも、イラストで表現出来る事は全部やろうと思っています。画材は全てアクリル絵具を使用。作風としては1980年代後半に描いていた様な雰囲気(と言っても解らないと思いますが)になっています。

date 2011.10.29
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

ラッキーなのか・・・

illustration ©ohtematic

新品が80%オフ。3360円→672円、2520円→504円。配信よりも安いし音質も良いのに・・・。何で売れ残っているの?という2枚をゲット。僕としてはラッキーだが、CDを買わなくなってしまった世界は寂しい。昔ながらの音楽ファンはレコードに行ってるのかも知れませんね。

date 2011.10.28
category news
tags
comments 7 comments | closed
RSS RSS 2.0

シマヘビくん捕獲!

illustration ©ohtematic

何故か玄関でトグロを巻いていたシマヘビくん・・・。上から水槽をかぶせて捕獲に成功!今回はそのまま逃がしてあげましたが、世界恐慌の予兆も感じられる昨今・・・食糧難になったら貴重なタンパク源として食べようと思います。右側にはカニも写っていますね、コイツを食べに来たのかな?

date 2011.10.23
category original, studio
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

free your feelings!

illustration ©ohtematic

2011年11月1日〜12月4日
鹿児島市山下町の「coffree innovate」にて個展を開催します。

date 2011.10.23
category news
tags
comments 3 comments | closed
RSS RSS 2.0

free your feelings!

illustration ©ohtematic

3月、5月、6月と展覧会をしたので、もう今年はないだろうと思っていましたが、やります!
よろしくお願いいたします。

date 2011.10.23
category news
tags
comments 6 comments | closed
RSS RSS 2.0

謎の円盤UFO

illustration ©ohtematic

オーディオ・ビジュアルの師匠からメールがあって、今日中に「第4話」を見た方が良い!とのお達しが。しばらく棚の中で眠っていたボックスを取り出して早朝に鑑賞。使われなくなった人工衛星などの残骸を、実はUFOが隠れ家として利用しているというエピソード。隠れていたUFOが、突然地球に帰る宇宙船に近寄り、大気圏突入の際の侵入角度を変えて破壊してしまう。ストレイカー最高司令官の冷静な判断で危機を免れる・・・。
このテレビシリーズが火付け役となって日本ではUFOブームが起きた。僕よりもちょっと上のクリエイターには多大な影響を与えている。舞台は1980年〜今から30年も昔が未来という設定。日本での放映は1970年だから、当時の記憶は僕にはないけれども、スター・ウォーズ登場以前のSFの空気感がたっぷりと詰め込まれていて大変興味深い。シリアスでカッコイイ。
ボックスのVol.2も高いので現在買い控え中。ブルーレイで安くなって再登場・・・ってな事態を待ちわびてます。

師匠は、ドイツの衛星が大気圏再突入のニュースに合わせてメールを送ってくれたのです。有り難うございました。昨日今日と大騒ぎのニュースでしたが、40年前とは思えない先見の明に驚きました。もしかするとUFOの仕業かも知れませんね。

date 2011.10.23
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

朝焼けの中の噴煙

illustration ©ohtematic

今朝6時20分に日置市吹上町から鹿児島市方向を見た様子。中央に見えるのは桜島の噴煙です!肉眼で捉えると、雲とは明らかに違う質量が実感出来ます。30キロ以上も離れてこんな感じですから、近くにお住まいの方は大変なことでしょう・・・。この夏は随分と灰による被害に悩まされました。朝起きるとガンメタ色の車が真っ白になっていたり。

date 2011.10.20
category news
tags
comments 13 comments | closed
RSS RSS 2.0

視覚化しよう

illustration ©ohtematic

気がつけば若い世代に何かを教えなくてはいけない年齢になっている。ポスターに使用される事を前提に、好きな映画のイラストを描かせてみた・・・。昔は「イラストでしか表現出来ないこと」がもっと明確にあって・・・映画には全く現れないシーンでも、その印象をシンボリックにまとめあげた優れたポスターが沢山あった。キューブリックの「博士の異常な愛情」などは、もの凄く上手い(映画も無茶苦茶イイ)。しかし、現在の若者はというと・・・完璧にサンプリング世代と化している。オフィシャルの写真ポスターをトレースしたり、配置しなおしたり・・・・という程度で終わる事が多い。デザイナーがテハイナー(手配なー)と呼ばれている時期もあったが、実質、何も作り出せていない状況は、かなり問題だと思う。目に見えない何か?も大切だろうけど、視覚化しようよ!何か、新しいものを作ろう。或いは昔からあるものを蘇らせよう。という気迫がないと。こういう意見は、キレイごとではなく、まずは自分のために言っている。何故なら、僕は受注される側だから、デザイナー側のビジョンが前向きに膨らんでくれないと、イラストが描けなくなってしまうのだ。保守的で地味な世の中になってしまったが、こんな無理な注文してもイイですか?こんなの描けますか?と・・・若い人から依頼が来るのを待っている。その時のために周到に準備はしてきたつもり。勿論、待ちの姿勢ではなく、こちらからも営業に出かけなくてはいけないんですが。

date 2011.10.18
category news
tags
comments 4 comments | closed
RSS RSS 2.0

遠くの親戚より近くの親戚

illustration ©ohtematic

親戚の方から「芋掘りに来ない?」と誘われて一泊旅行。4種類ものお芋を掘り出しました!子供は、肝心のお芋はサブ的なイベントで、ケラ、ムカデ、ダンゴムシ、ハサミムシ、ゴミムシ、マイマイカブリ・・・など、掘る度にイモの周りから出てくる昆虫の観察に大満足だった様です。帰ってからは「早く食べたい」と待ちきれない様子だったので、焼き芋なべで4種類とも焼いてみました。ご覧の様に、お互いの色味を引き立て合って何ともゴージャスな感じに!言うまでもなく美味しさは格別。全部で50キロ以上は頂いたので、この秋冬はイモには困らないと思います!どうも有り難うございました!(「さつまいも」というのは、鹿児島県ではあまり使われない呼称です。こちらでは「からいも」と呼ばれています。)

date 2011.10.18
category news
tags
comments 4 comments | closed
RSS RSS 2.0

カマキリの季節

illustration ©ohtematic

10月、カマキリの季節ですね。「カマキリのお尻を水につける」実験を何度かしたのですが、コイツからは体長の二倍はあると思われるハリガネムシが出てきました・・・。蚊が人の血を吸って、無事に産卵まで辿り着ける確率はどのくらいなんだろう?かなりのリスクを追ってますよね。ハリガネムシも、水辺まで辿り着ける確率は低そうです・・・。いろんな昆虫がいるけど、こうして「目が合う」感覚があるのはカマキリとトンボくらいかな・・・?