Monthly: 2012年8月

date 2012.8.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

グリーンランド特集6

illustration ©ohtematic

これもイイですね。ネズミかと思ったらてんとう虫でした。
20年以上前に作られたバブル期の名車エスカルゴですが、遊園地で楽しそうに余生(というと失礼かな)を送っています。

date 2012.8.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

グリーンランド特集5

illustration ©ohtematic

こういうのが、イイんです。
お土産やさんの奥で眠っていましたが、僕には出番を待っているとしか思えませんでした。おそらく、穴にボールを入れるとサイレンが鳴るとか・・・そういうゲームだったのではないかと思われます。
左側の石像は?謎ですが、記憶の片隅にある方、情報をお知らせください〜

date 2012.8.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

グリーンランド特集4

illustration ©ohtematic

「ゴルフは一生やらない」と決めていますが、恐竜ゴルフだったら出来そうです!
恐竜ゴルフ、恐竜ゴルフ、と二回読んでしまう看板・・・これで虜になってしまったんです・・・。
これも開園当初からあったのではないでしょうか。新しい施設は、全国系の有名キャラなどが登場している場合もあって「?」なんですが、こういう恐竜にはホッとさせられます。

date 2012.8.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

グリーンランド特集3

illustration ©ohtematic

レストランハリケーン〜!
今回は時間の都合で行けませんでしたが、次回は是非。

date 2012.8.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

グリーンランド特集2

illustration ©ohtematic

こういった、開園当初のコンセプトに沿って作られたであろうサインシステムには、味わいがあります。とても良いです。グリーンランドという意味が伝わってきます。

date 2012.8.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

グリーンランド特集1

illustration ©ohtematic

三井グリーンランドに行ってきました。・・・と思ったら公式サイトはグリーンランドリゾートですね。TDLもディズニーシーが出来てからTDRになったので、そういう流れなのでしょうか。
東ゲートから入ったのですが、巨大なインコくんがお出迎えです。お腹にスピーカーが埋め込まれていると思われます。ゆるキャラは、最近、妙に(悪い意味で)洗練されてきたので興味はありません。こういった「隙間キャラ」の方に何故か惹かれてしまうんです。

date 2012.8.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

恐竜展2012inくまもと@熊本博物館

illustration ©ohtematic

熊本駅前から「しろめぐりん」というバスに乗って熊本博物館で下車、「恐竜の聖地モンタナ発・恐竜展2012inくまもと」を観てきました。
夏休みのチビッコは必見です!

date 2012.8.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

バス停

illustration ©ohtematic

熊本駅前のバス停。
こういうデザイン、鹿児島にも欲しい。
鹿児島の公共デザイン。ユーモアとか可愛さとか、そのあたりが後回しになっているのでしょうか。

date 2012.8.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

熊本駅前

illustration ©ohtematic

熊本駅で久しぶりに下車したんですが、昔の姿が想像出来ない程に様変わりしていました・・・ビックリ。政令指定都市への取り組みで、相当頑張った跡が見えます。そして、鹿児島は大きく遅れをとっていると実感。何だか、未来感覚があります。新幹線のホームやエレベーターにしても、隣の芝生が青く見えるという錯覚ではなく、明らかに鹿児島よりもカッコよかったんです。構内に「桂花」があったのを帰りに確認したので、次回は絶対に食べます(東京時代に良く行っていたラーメンやさん)!

date 2012.8.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

大牟田駅

illustration ©ohtematic


グリーンランドに行くために、大牟田駅で初めて下車しました。「燃える石のふるさと」であり「カルタ発祥の地」なんですね。その他にも構内に「ロボ大蛇」がいました。駅は観光客にとって、その地域の第一印象を決定づける「顔」です。かつて、炭坑があって栄えていたんだろうな〜とか、カルタ大会が頻繁に行われているんだろうな〜とか、大蛇が沢山いるんだろうな〜とか、妄想が広がって行きます。出来れば各駅で下車したい・・・JR九州列車の旅・・・。