Monthly: 2014年7月

date 2014.7.3
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

県内の路線価・22年連続の下落

illustration ©ohtematic

前回に続いて酷い写真が続きます。鹿児島の地価は下がり続けて、東京などの都市圏は上がり続けているんですね。経済に詳しくない僕はこのように考えます。都市圏で暮らしている限り、路線価はどんどん上がるから、その割合以上に自分の収入が上がって行かないと、やがて破産する。逆に田舎暮らしは、どんどん路線価が下がるのだから、収入をキープしていても、可処分所得はどんどん増えていく。もう、僕たちの世代は都市に縛られて身動きがとれなくなってきているから、若者に言いたい。資産価値が下がっている地域に移住するのが正解だと。飽和した場所で従来のシステムに身を預けるのではなく、開拓者精神で何もない場所で何かのシステムを作り出す方が生き甲斐があると思います。

date 2014.7.3
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

集団的自衛権の行使を容認

illustration ©ohtematic

7/1、集団的自衛権の行使が容認されたと、朝の連続テレビ小説「花子とアン」の放送中に速報が入りました。何十年後かの未来から見たとき、今日が歴史の転換点になることは間違いありません。未来の人たちに「2014年の時点で大人をやっていた奴らの罪は大きい」と言われない様に、きちんと監視していかなくてはいけませんね。

date 2014.7.3
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

変わる伊集院駅

illustration ©ohtematic

昔ながらの風情を保って来た伊集院駅。ここのところ、南国理容がなくなったり、一番線ホーム下の駐車場も利用出来なくなったり、改修工事が進みつつあります。写真手前のフェンスは、従来、車両が停車する位置です。二〜三両編成なので。工事中は奥の方まで歩かなくてはいけません。最終的にどうなるのか僕には全然見えていないのですが「改札口がひとつ」「線路を挟んでのアクセスの悪さ」などは解消されていくのでしょう。変わりゆく街〜この状態を記録しようとする人が圧倒的に少ない様な気がします。

date 2014.7.3
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

草払い

illustration ©ohtematic

年に何回か、地域の草払い活動があります。今回は永吉川の土手や周辺を奇麗に。お父さんはみんな草払い機を持っています。この日は参加者が多かったので1時間ほどで作業終了。都会では、田舎の様な草の生え方はしないから、公園を整備する業者さんがいればそれでいいのだろうけど・・・。とにかく、年に何度かこうした活動を行わないと地域の景観は維持出来ない。勿論見た目だけではなく、防犯や防災上も。それだけ自然の力というのはすごい、自宅・オーテマハウスも一年放っておいたら薮の中に埋もれてしまう。

date 2014.7.1
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

world cup

illustration ©ohtematic

ワールドカップブラジル大会、日本は残念ながら敗退してしまいましたが盛り上がっていますね〜。スポーツ音痴である自分にとっても、ワールドカップともなればつい画面に見入ってしまいます。今回、5大会連続出場とテロップで何度か目にしたんですが、スゴいことですよね。最初に出場したのが、フランス大会。Jリーグの発足から数年を経て、日本でのサッカー事情が急激に変わり実を結んだ結果だったので、今年のブラジル大会以上に、国内では社会現象として大きな意味がありました。そんな1998年、「扶桑社ムック SPA! WORLDCUP SOCCER」というムックの表紙を担当させて頂きました。もう随分昔の仕事だけれども、昨日の事の様に覚えています。「エッフェル塔が日本代表のユニフォームを着てゴールを決めている!」というオーダーでした。資料的価値も高いので大切に保存してあります。