ohtematic.com

news

date 2008.11.3
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

友人が2年越しの計画で鹿児島にやってきた


東京と富山から友人3名(A・B・C・いずれも男性)が鹿児島にやってきました。A氏は小学生の頃からの親友、B氏は2-3度会った事がある知人、C氏は今回が初対面。今回の旅、友人達は何と2年も前から計画していたとの事。C氏はなけなしの小遣いを積み立ててやってきた・・・という事実を知り、これは何が何でも鹿児島を楽しんでもらおうと思っていたのですが、生憎の雨で桜島は見えず・・悔しい!こんな場合は、鹿児島県は旅費の半額をキャッシュバックするべき・・・などと怒りをぶつけたくなった。彼らとは鹿児島中央駅で待ち合わせて、僕の車で桜島フェリーに乗り、まずは古里温泉へ。以前にも紹介しましたね。溶岩道路はちょっと渋滞していましたが、温泉は思ったほど混んでいませんでしたね。で、B氏が長渕ファンという事で、桜島の記念碑を観に行こうという事になったのですが、時間帯が遅すぎたのか・・・屋外にもかかわらずゲートが閉まっていました。看板(写真)付近に車が何台か止まっていたのですが、もしかすると柵を乗り越えて見に行っていた人がいたんでしょうか。そんなガッツはなく、再びフェリーに乗り込み、天文館へ。大安で一次会(地鶏炭火焼)、二次会は豚とろにてラーメン、三次会はむじゃきにて白熊のレギュラーサイズ・・・と、究極の定番コースを堪能しました。富山の二人は、朝4時半に出てきたという事でさすがに四次会はなく・・・22時頃にはお開きになりました。

Comments: 4 comments

  1. 友人の来鹿 いいですね。
    大安からの展開 お腹いっぱいコースですね。
    大安 裏のテントのところが気に入ってます。
    今度の定例会 仕事でいけませんが CM拝見させていただきました。
  2. PARAさん→
    大安でハジけすぎてしまうと、その後が大変になってしまう事が解っていましたので、かなり控えました。しかし豚とろをスープまで飲んでしまったため、結局、白熊を完食する事は出来ませんでした。いやあ、もう無理は出来ないお年頃?です。
    PARAさんがお好きなのは「裏大安」ですね。
  3. 富山のCです

    鹿児島よかったよー(^O^)/天気には恵まれなかったけどー桜島の露天風呂温泉は印象にのこりました!
    白熊アイス 寒くなったけど最高だねー(^O^)
  4. 富山のCさん→
    コメント、有難うございます。本当はもう少しゆっくりしてもらいたかったのですが・・・続きは次回までのお楽しみということにしておきましょう。富山にも行きたいです。