ohtematic.com

news

date 2008.11.4
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

オーテマハウス〜吹上砂丘荘


友人達の旅は二泊三日・・・働き盛りの大人が休暇をとるというのは至難の業なのである・・・。その貴重な「中一日」を吹上で過ごす事になっていた。しかし、またもや雨だ。オーテマハウスとタイムトンネルに案内した後、吹上浜へ。相変わらず誰もいない・・・。モノクロームの映画の中に佇んでいる様な幻想的な光景だったが、幼なじみの友人Aはボーッとした様子だった。東京育ちの彼だからこそビックリして欲しかったが「もっと感動しろよ!」と叫ぶわけにもいかず、浜で無数に採取出来る「軽石」の価値について説明した(また、石です、スミマセン)。軽石は角質ケアグッズとして東急ハンズで500円で売っているとか、そんな話を・・・。しかし一向に友人Aはキョトンとしているので「おい!軽石拾えよ!」と怒鳴ってしまった。そんなやりとりをよそに、C氏は「これは富山の海にはない・・」と言いながら必死に貝殻を拾っていた。素敵です!やっぱり、海に行って石や貝を拾う人が好きだなあ・・・。これまでいろんな友人をこの浜に連れて来ましたが、二枚貝派と巻き貝派がいますね。僕の勝手な推測ですが、二枚貝派はアクティブな人が多く、巻き貝派はインドア派が多い様な気がします。何にも拾わない人は「自然が嫌いな人」や「想い出が嫌いな人・・過去に拘らない人」です。吹上浜・波打ち際占い師になれるかも・・・。しばし散策した後に、今CMで話題沸騰中の「吹上砂丘荘」へ。美味しい会席料理に舌鼓をうちつつ深夜まで話し込み、友人達はそのまま宿泊・・・。果たして喜んでもらえたかどうか。鹿児島、二泊三日では短すぎます。

Comments: 2 comments

  1. 二枚貝の背を摺り合わせて、
    カエルの鳴き声を子供に聞かせるボクは
    アクティヴ派?
  2. ptaさん→
    すみません、返事、遅れました。
    貝殻を「観賞用」としてではなく「楽器」あるいは「器」として使おうとする人は、現代文明を批判するプリミティブ派です!