川内車両基地フェスタ’08
川内車両基地・・・初めて行ってきました。川内駅から車で3-4分ですが、狭い道をクネクネと走って・・・田園風景に囲まれた場所にあるんです。テレビやビデオでは何度か見たことがあったのですが、ロケーションからすると、川内車両基地ではなく、川内秘密基地といった感じでしたね。
鉄道模型の展示やJRグッズの販売、地元の食材を使った飲食コーナー、保守用車両への体験乗車など、結構な内容でした。天気のせいか、人もそんなに多くはなく落ち着いて見学出来ました。
新幹線800系がドックに入っている姿、かなりカッコイイです!足元に空間が広がっているので飛んでいる印象。この状況、どうしてもスタートレック+エンタープライズ号を思い出してしまいますね・・・。再来年、九州新幹線が全面開通すれば、鹿児島中央駅〜博多が1時間20分で結ばれます。さらに、新型車両で新大阪までは何と4時間!空港までのアクセスや、諸手続きを考えると、飛行機よりも早いのではないでしょうか。オーテマハウスが、ますます近くなりますよ!篤姫ブームの後も鹿児島をよろしくお願いいたします!
アグリステーション
2008/11/08 20:35
学生のとき東京の大井車両基地で新幹線を整備するための車両倉庫のねじ締めバイトに行きました。
寒い中、延々配線用ボックスのねじを締めるバイトでした。
Tessy
2008/11/08 21:12
だんだんと福岡やTOKYOが近づいてきて、私的にはいいのですが(×_×;)
出張で一泊が出来にくくなってきました。
う〜ん、もしかして、鹿児島への観光客も日帰りだと
ちょっと寂しいですね。
みんな、もちょっと、湯ったりしようよ〜。
マティック
2008/11/08 22:26
こんなところがあるんですよ〜!中央駅や博多駅からのお弁当付きツアーもあった様です。チラシで知りました。
大井車両基地でのバイト・・・そんな過去があったんですね。当時からメカ好きだったんですね〜
Tessyさん→
交通の便が良くなればなるほど、確かに出張でリラックス出来なくなりますよね。鹿児島は日帰りで楽しんで欲しくないですよね。最低一週間くらいは滞在してもらわないと〜。湯ったり←イイですね