ohtematic.com

news

date 2009.5.7
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

FUTR WRLD


FUTR WRLD(フューチャー・ワールド)というタイトルの本が先ほど、ニューヨークからタイムトンネルに到着しました。2007年10月の「サツマティックNY展」の時に、僕の作品を観た方から依頼を受けて、見開きイラストを制作。その編集者とは直接会ってはいないと思う?のですが、メールで書籍の趣旨を説明されて、1年以上前にメールにて入稿を済ませていたものです。当たり前ですが洋書!なのでパラパラとめくっただけですが、未来をキーワードに様々な建築の試みを紹介していたり、アートワークが掲載されていたりという内容でした。ヴィジュアルブックですね。価格が書かれていないし、Amazonで検索しても取り扱いされていませんので、どうやって手に入れるのかは不明ですが、Printed Matterなどに置かれている状態を勝手に想像しています。東シナ海に面する街からNYへ、サツマティック効果が少しだけ伝わりました。こんな感じで波が徐々に広がっていくといいなあ・・・。

Comments: 4 comments

  1. ながよしっこ

    ロボットのアパートメントが、活動していますね。うれしい出来事でした。
  2. ながよしっこさん→
    御無沙汰しております。この絵は、ロボットが植物に飲み込まれていく様子を描いたものなんです。それ以上、深い物語は考えていないのですが、最近は土に還る素材で出来ている工業製品も出てきた様ですので・・・。
  3. また気になるエントリーがあったので「いまさら投稿」で、ごめんなさい。このFWについての趣旨説明、これ見つけました↓
    http://anti-motion.com/futrwrld.html
    全文コピー:(大寺さんのための企画みたいじゃないですか!)
    FUTR WRLD
    ANTIMOTION / F9 PRESENTS: FUTR WRLD
    FUTR WRLD is an open source collaborative effort among artists to create a conceptual rendering of earth and its inhabitants in the year 2060. The environment of the planet will change in the next 50 years. How will humans incorporate and change through the use of technology and untapped natural resources. How will modern day society be affected by these changes. What will be the outcome in cities and small villages around the globe. Will we have to place trust in machines. Will technology be a positive forward motion or a hindering step back.
    FEATURING ARTISTS:
    Michael Ditullo
    Delta
    Kenzo Minami
    Somnath Ray
    Satoshi Ohtera
    and many more.
    72 pages, full color, perfect bound soft cover.
    購入はコチラ:
    http://anti-motion.com/consume.html
  4. kikaさん→
    情報、有難うございます!売ってるんですね、コレ・・・。
    確かに、僕が待ち望んでいた企画です。鹿児島でもこんな書籍が作れたら素敵ですね。kikaさんの会社で、どうでしょう?