ohtematic.com

news

date 2005.5.15
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

タケノコ収穫


「雨後のタケノコの様に・・」とは良く言ったものです。昨日の雨の影響で、オーテマ・ガーデンにて食べ頃のタケノコを何本か発見しました。思い切りつかんで引き抜くと、丁度柔らかい節の部分からポキッと取れるのです。防風林の役割を果たしている竹林なのですが、同時に食材としても重宝しています。一般に売られているタケノコとは違って、これは大名竹という、タケノコの中でもかなり美味しい部類のものです。あくぬき不要で、そのままかじることも出来ます。今日は味噌汁に入れました。かなり贅沢!
写真上は、皮をむいたところ。クライスラー・ビルの様です。
下は、むかれた皮。色が大変美しいですね・・使い道があればいいのですが・・・。

Comments: 4 comments

  1. よっちん

    その昔、大名に献上していたと言う、それほど美味しい大名竹。お味噌汁や炊き込みご飯にしても美味しいですが、ホイルに包んで蒸し焼きにしてそのままお塩で食べたり、味噌田楽を塗ってもまた美味ですよ。新じゃが・新玉ねぎ・・オイシイ時期になりました。今日はこの暑さで、せっかくの休みなのに何処にも行かず、お昼は大好きな<唐船峡のつゆ>でお蕎麦を食べました。唐船峡と言えばそうめん流し!県外の方はあのグルグル回る食べ方にビックリされるでしょうね(笑)
  2. ホイルの包み焼き・・美味しそうですね。
    今度、試してみます。
    唐船峡のつゆ、うちでも良く使っています。
    唐船峡には何度か行きました。うちのあたりだと、花水木がそうめん流しでは有名です。友人が来るたびに連れて行き、大評判です。
  3. よっちん

    花水木って伊集院のですか? たしか、釣り掘りがあって鯉を釣った覚えがあります^^今もあるのかなぁ? あと、大寺さんお気に入り?!の<ビッグツー>には、家庭用の卓上そうめん流しセットが売ってますよね。ほんの一瞬、欲しい!と思いましたがさすがにちょっと・・(苦笑)
  4. 伊集院です。釣り堀やゴーカートも健在です。最近、隣に温泉施設も出来てますます充実しています。
    卓上用そうめん流しセット、試したことがあるのですが、同じ水がず〜っと回っているだけなので、次第に白濁してきます。うどんは重たくて流れませんし・・。