ohtematic.com

news

date 2005.8.5
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

残したい鹿児島のデザインその30


このあたりでは、殆どのスーパーで見かける商品。山積みされていて、売れ行きは好調の様だ。あくまでも予測だが、お年寄りに大人気なのである!その名も「クロレラ ナポリタン ソフト スパゲティ (スパうどん) トマトソース付き」である。フ〜ッと、一気に読んでため息、長ゲェよ〜。括弧の中にスパうどんと書かれてあるが、印象としてはそんな感じなのです。細めのうどんに、強引にトマト味の粉末をふりかけて、着色、いや、味付けするもの。パッケージのポイントはいろいろありますが、とりあえずは右上のキャラ。親子のタヌキが、立ち上がって器用に一杯のうどんを食べています。2頭とも女の子。クロレラなのか、ナポリタンなのか、ソフトなのか、手描きによる様々な書体で一気に情報をたたき込む手法も見事。知らないうちに買い物カゴに入れてしまう一品。お好みの野菜を炒めて、ささっと出来る昼食時の頼もしい味方です。

Comments: 4 comments

  1. トーマス

    ナポリタンって料理が下手な人が
    作った方が、美味いんですよね。
    喫茶店に出てくる、油ギトギトの
    ナポリタン。
    年に何回か食べたくなります。
  2. ふうた

    こんにちは。
    このクロレラシリーズは、私の知り合いが販売されている商品です。 
    小さい時から、お歳暮・お中元の時期になると、ラーメン・焼きそば・うどんなどが送られてきました。
    今年も、実家にはいろいろと送られてきたらしく、私もおすそ分けをもらいました。
    他にも、冷やしラーメン・冷麺などがあるみたいです。
    でも、「クロレラ ナポリタン ソフト スパゲティ (スパうどん) トマトソース付き」は、初めて見ました!
    なんだか学校給食のソフト麺を思い出させる一品ですね!
  3. トーマスさん→
    喫茶店のナポリタン、は確かに独特の風味がありますね。最近は食べていませんが、その手の味に近いお店があったら、紹介してください。
    ふうたさん→
    同じシリーズの「かけうどん」は良く目にします。他にもいろいろとあるのですか・・。探すのが楽しみです。
    この発売元の「阿久根商店」の麺は、実際、学校給食でも使われている様です。
  4. トーマス

    場末のさえない喫茶店なら
    ほぼ、その手の味です。