一瞬漁師
吹上浜に出かける。砂浜と曇り空が解け合って、モノクロ映画の様。そんな中、潮が引くその一瞬に「ナンゲ」のシルエットが浮かび上がり、ススッと体を縦にして砂に潜り込む様子が見られる。砂に隠れてしまう直前に手のひらで砂ごとすくい上げて、捕獲!波の間を行ったり来たり、我を忘れて1時間半も貝と戯れてしまった。戯れた・・・と言っても結局食べるんだけど。今日の波は大雨の後で、小刻みに押し寄せてくるため、自ずと体を立体的に動かす事になる。時節柄、ディフェンダーを交わすサッカー選手気分・・良い運動になります。運動しつつ、夕食のおかずを手に入れるなんて、最高ですね。仕事しなきゃな〜と思いつつ・・・いや、仕事のことは忘れていたかも。
波貝と書いて、ナンゲと読みます。昨年の「ナンゲ」ネタの書き込みを振り返ると、正式名称はナミノコガイだそうです(情報提供・よっちんさん)。味噌汁に入れるのが一般的ですが、「パスタ」案もありますね(情報提供・バスキアさん)。挑戦してみたいです。
パスキア
2006/07/07 11:25
マティックさんの素敵な詩的描写に対して申し訳ないのですが、
写真を見ていると、ついつい食べることばかり考えてしまいます。
上質の白ワイン&バターに、
味付けは塩だけの酒蒸しなんてのも最高。
仕上がる寸前にあさつきを多めにパラパラ〜ッと。
あぁ〜、考えただけで至福の一時。
砂抜きをお忘れなく。
Aiko
2006/07/08 02:46
帰ったときにはタイムトンネル見せてくださいね。そうそう、タイムトンネルのデスクガラスなんですね。あれを読みながら、最初に思い浮かんだことが、子供が頭を打ったら泣くなぁ、、で、自分は母なんだなぁ、と再確認いたしましたっ。
Aiko
2006/07/08 02:48
帰ったときにはタイムトンネル見せてくださいね。そうそう、タイムトンネルのデスクガラスなんですね。あれを読みながら、最初に思い浮かんだことが、子供が頭を打ったら泣くなぁ、、で、自分は母なんだなぁ、と再確認いたしましたっ。
マティック
2006/07/08 09:13
やはり、この手の貝を見て「食」以外の事を想像する方が逆に難しいですよね。バスキアさんは、相当、料理がお得意なんですね。是非、作って下さい。素材は用意しますから・・・。
Aikoさん→
吹上、今は田んぼのお米も徐々に実ってきて、綺麗な季節です。まだそんなに暑くないし・・。日本の食文化は世界に誇れるモノだと思いますが、アメリカにも美味しいモノはありますよね?あまり想像がつきませんけど、ハンバーガーとか、コーラとか?
タイムトンネルにてお待ちしております。