プチ旅行
仕事がひと区切りついたので、熊本へ日帰り旅行に行ってきました。もうすぐ夏休みなので、観光客や少年達がやってくる前に、どうしても行きたかった。別に何をする訳でもないのだが・・・。伊集院〜鹿児島中央は在来線で、鹿児島中央〜新八代は新幹線つばめで、新八代〜熊本はリレーつばめで。全部で80分ほどの乗車時間だった。近い。熊本につくなり「黒亭」に歩いていき、ラーメンを食べた。2度目。お店が新しくなっていた。その後、時間がないのでタクシーで水前寺公園へ。しばしくつろいだ後「辛子蓮根」と「いきなり団子」を買って、帰路に・・・早いな。鹿児島中央駅に戻り、無印良品とHMVで買い物をしたのだった。11時に出発して、家に戻ったのは21時頃。何だか良く解らない旅だったが、九州は観光名所だらけなので、いろんな所にこまめに行きたい、一生かかっても制覇することはないだろうから。
余談)旅の途中・・・行きの電車で一件、帰りの電車で一件、それぞれかなり古い友人から仕事が入った。今日は僕を思い出してくれる日だったのだろうか、有難い事だ。
パスキア
2006/07/13 08:25
女子高校生がつけるようなブログタイトルにひかれ覗いてしましました(笑)
熊本は楽しい。上通り、下通りとか。天文館なんかより、全然楽しい。
昨日は、福岡日帰り出張でして、帰りに吉野インターで熊本ラーメンを食べて帰ってきました。あそこ、黒亭と関係あったような。
とにかく高菜ラーメンは絶品です。
ところで、観光客や少年達がやってくる前にというくだり、少年達は観光客に入らないというマティックさんのカテゴライズがナイスです。少女は?
で余談ですが、今週末は種子島、再来週末はくわがた、かぶとむし採取ツアーと、夏満喫ツアーがめじろうしです。
マティック
2006/07/13 08:42
上通り、下通り・・・って言うんですね。新市街という言い方では通用しないのでしょうか。タクシーの運転手が言っていました。いずれにしても、行けませんでした。
少年達というのは、表現を変えると、夏休み、暇をもてあました小学生です。たむろしている感じで・・。少女は、家で大人しくしている印象があるので省きました。
テディ
2006/07/13 12:44
2年程、その近くに住んでおりました。
ここで、ラーメンに嵌りました。
熊本は『杜の都』と言われるだけあって、
街中のあちらこちらに大樹があり、
ガードレールを蔦で隠したりして、
まぁ、趣味がいいです・・・。
熊本城開不の門(あかずのもん)周辺から
見上げる石垣の壮麗さ!(ここは観光客は来ません。)
オススメです。
マティック
2006/07/14 02:22
熊本時代があったんですね。しかも「黒亭」の近所とは。
あかずの門、是非行ってみたかったです。
あとは、観光客や情報誌には知られていないお店で、オススメの場所があったら、ひっそりと教えてくださいね。