加世田
加世田(南さつま市)に出かけた。昔、南薩線の駅として機能していた場所が、鹿児島交通の案内所になっており、取り払われた線路のあたりは、バスのロータリーに代わっている(多分・・・)。南薩線で活躍していたであろう、蒸気機関車とディーゼル機関車が、記念碑的に置かれてなければ、ここが駅であったことを想像するのは難しい。石倉の車庫を改装して出来た「南薩鉄道記念館」という施設もある。こちらは残念ながら、只今閉館中。経営上の理由とされているが、窓の奥をのぞき込むと、何だか楽しそうだ。すぐにでも開放し、いろんな人に見せてあげればいいのに・・・。昔、駅だった場所は姿を変えて、悲しい雰囲気に包まれている。が、同時に、次の時代を待っているかの様な妙なオーラを発している。ちなみに・・・ディーゼル機関車の奥に見える建物は「ベスト電器加世田店」。タイムトンネルの設計でお馴染みのアトリエ環さんの作品である。
110
2006/08/22 15:37
オブジェとして展示してある物でしょうね、この写真に写っている90%以上は鉄で出来ているようです。
マティックさんの文面から判断すると、現在でもこの広場はその性格を掴みきっていないようですね・・・。
設計当時は、だだっ広い敷地の指定された一角に、都市的な脈略も得られぬまま、困惑しながら設計したように記憶しています。
マティック
2006/08/22 15:54
言われてみて、初めて鉄橋の一部だと思いました。多分、そうです。展示されているのではなく、放置されているので・・・。110さんの場合は、都市計画の根幹から関わった方がいいと思います。この場所、ホント、謎だらけなんです。