ohtematic.com

news

date 2007.1.5
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

ちょっとマテその16・火山君


桜島国際火山砂防センターの「火山君」です。・・・「火山君」!そのまんまじゃないの〜!とツッコミたくなりますが、この砂防センターに行くと、土石流の「ゴロー君」マグマの「マグちゃん」にも出会う事が出来ます。それぞれ、かなりイイ味を出している3人。キャラクターグッズがあればイイのに、と思いましたが見あたらず。施設の中には「きみの力は土石流パワーの何分の1か?」という、ちょっと強引な力くらべのコーナーなどもあります。通称「どすこいメカ」!だそうです。気になるのはこの英語表記です。「火山砂防センター」を「Volcanic Sabo Center」としてある。中に入って映画を観ると解るのですが「Sabo」というのは国際的に通じる言葉だそうですね。日本がその技術において世界をリードしていて、様々な国に技術援助を行っているのだそうです。鹿児島は土砂災害の多い地域ですから、火山君、世界に向けてその危険性と安全対策をアピールして欲しいですね。

Comments: 4 comments

  1. よっちん

    今年もHP楽しみに覗かせてもらいます♪ 桜島にある、恐竜公園って今もあるのかなぁ~ それはそれはスゴイ所です!! あとお薦めの県立博物館、今年はぜひ子供さんと行ってみて下さい。一度大寺氏に見て欲しいんですよ!  ちなみに..私は目黒の寄生虫館?に一度は行ってみたいと真剣に思います^^
  2. よっちんさん→
    今年もよろしくお願いします!恐竜公園、今もありますよ。奥の方にパンダがいて、ウケます。恐竜じゃないっつーの・・・。そうでした!県立博物館はまだ行っていませんでした。行きます!寄生虫館には行ったことがありますが、意外と地味な印象でしたよ。
  3. よっちん

    本当ですかぁイイなぁ..  って場所が場所なんで 【寄生虫館?ひぇぇ~~】 と友達に言ってもひかれてしまいます。 でも見てみたいんだよなぁ
  4. よっちんさん→
    博士の個人的な研究発表の場という感じです。よっちんさんだったら面白いと思うかも知れません。しかし、友達を連れてわざわざ(飛行機で!)行くような場所かと言えば、ちょっと・・・。ディズニーランドの方が面白いですよ。