ohtematic.com

news

date 2005.3.19
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

残したい鹿児島のデザインその9

View image


その名も「プライムテン」。知らねェ〜。「テン」という部分の処理が絶妙ですね。開聞町にある「ムー大陸」にて撮影。この「ムー大陸」、かつて存在した大陸の中心が、この場所だったという証拠をいろいろと並べてある、ひと味変わった観光スポット(?)なのである。さすがにムー大陸で作られた飲み物だけあって、選択の余地無し!プライムテンしか買えない販売機なのである。のどが渇いたら、プライムテンを飲まざるを得ない。結局、販売機の前で立ちすくんだ結果、購入してしまった・・・・。「ja」という会社が作っているのか・・農協が「JA」なので、弱気な子会社というニュアンスで小文字なのだろうか?「ニュータイプ ヘルシードリンク」と書いてあるのだが、どんな味だったのか思い出せない・・・。また飲んでみよう。

Comments: 8 comments

  1. ドリンクの自販機こそモロニ日本の街角!
    夫をはじめて連れて日本に帰ったとき、これが真っ先に目に入った。道端に自販機がっ。それでビールも売っている!
    彼はすかさず写真を撮っていました。
    こちらの生活が長いせいか、道端の自販機はちょっと不思議に見えます。建物の中だったり、駅のホームだったらわかるんだけど。。。
    そういえば、従兄弟が遊びに来たときに観光名物の滝まで連れて行ったんですよ。滝の上まで1時間かかって登って帰ってきた彼らの一言が「自動販売機でコーラを買えると思っていたのに何もないんだもん!!」
    確かに自販機は便利だけど。。。
  2. 自動販売機が、街中に堂々と置かれているのは日本の治安がいい事の証明みたいですね。田舎に行けば、無人の野菜販売店があり、お金を入れる箱が置いてある・・という光景も見られます。そういう意味では、まだまだ人々の良心が残っているということでしょう。
  3. 「プライムテン」
    缶ジュースの収集僻のある友達に連れられ
    わざわざ買いに行きました。
    買いに行くのは良かったのですが、
    私の同じ高校にそこの団体?のトップの子供(とても良い人です)がいたので、
    そこにまつわる話も聞いており、正直怯えながら噂の「プライムテン」買いました。
    この画像によって、その時の全てがフッと思い出されたので懐かしく思い、
    ついつい。
  4. 書き込み、有り難うございます。
    何本か買われたのでしょうか・・・?
    どんな味でしたか・・・?
  5. 「プライムテン」に惹かれ、勢いで初めて書き込みしたのですが、
    まさか返事を下さるとは、(実は少し期待してました)
    ご返事有り難うございます。
    「プライムテン」は私は1本、友人は大量に購入。
    (お土産だと言っていました)
    ラベルの成分表示を、まず気にした事は覚えていますが、
    あの秘宝館めいた不思議な空間にのまれてしまい・・・。
    恥ずかしいのですが、「プライムテン」を味わう余裕はありませんでした。
    今度こそ、と言いたいところなのですが、あの場所に行って
    ただ「プライムテン」だけを買って帰る自信も無く、
    きっとそれだけではもったいないと思い、怯えながらも
    石の展示室といった所を一通り廻っている自分が想像できるので、
    何とも言えないところです。
    本心としては、
    初めて行った時の感覚が鈍ってしまうのも嫌だけど、また行きたい。
    パラレルワールド、どうしよう「プライムテン」といったところです。
    慣れないもので、とても変な文になってしまいました。すみません。
  6. ムー大陸、本当に不思議な場所ですよね。一度しか行ったことはないのですが、もしかして、普通の世界に戻れなくなってしまうのではないか・・?という緊張感がありました。建物も景色も素晴らしいし、もっといろんな人に知ってもらいたい場所ではあります。
  7. mae_sign

     ムー大陸もプライムテンも知りませんでしたが、
    だいたいの施設のノリは分かります。
     というより、ここで主催者も予期しなかった
    だろう自販機で、これだけ対話を楽しまれている
    マティックさんに敬服します。
     選択の余地がないことや、jaの推察のくだりには
    ロックオンされました(笑)
  8. mae_signさん→
    ずいぶん前のネタなので、記憶が殆ど無いのですが・・・。また行きたくなってきましたねえ。