ohtematic.com

news

date 2007.4.13
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

サービス・センター


A4カラーレーザー複合機のプリント機能部分の調子が悪くなり、サービス・センターに電話してみた。これまで、待たされ続けて断念していたのだが、朝一番(9時)にかけたら繋がったのだ。症状を報告し、説明書と照らし合わせながら内部の清掃などを行った。テストプリントをして、それをサービスセンターにファクス送信。その他、こちらでは知り得ない様なコマンドで、謎の数字をプリント、こちらも送信。「解読に時間がかかります」と言われ、一度電話を切り、連絡があるのを待つ。こちらがマックユーザーのためか、マニュアル通りに事が運んでいない様な場面も度々・・・。そんなこんなで、あっと言う間に3時間が経過してしまった!ナンタルチア!結局、交換部品を二つほど送ってもらうことになった。自分で交換し、サービスセンターにこれまでの部品を送り返す。保証期間内なので、おそらく請求は来ないだろう。それにしても、顧客1人に対して3時間。これでは普段電話が繋がらない筈である。何人で応対しているのだろう。担当が丁寧なお姉さんだったので、イライラすることもなくやりとり出来たのだが・・・。直るといいなあ。複合機というところが失敗だったか。VHSとDVDプレーヤーの一体型モデルは買う気がしないもんな・・・どちらかの機能が壊れただけで、価値がなくなりそうな所がイヤなんです。何でもセパレート型がイイですね。

Comments are closed.