ohtematic.com

news

date 2017.5.23
category news
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

オベーション・オブ・ザ・シーズ

オベーション・オブ・ザ・シーズ

島鉄フェリーは島原半島南端の口之津港へようやく到着。そこから宿泊先のやすらぎ伊王島までは、立ち寄りたい場所もいくつかあったのですが、何しろ行き当たりばったりの旅だったので時間がなくなってきて・・・ほぼ休みやく車を走らせることに。この間天気も悪く、お腹も空いているし、なかなかホテルには着かないし・・・ということで子供達の機嫌もすこぶる悪い状態に。カーナビのない車なのでiPhoneとGoogleMapを頼りに車を走らせていたんですが、精度がイマイチで高速に乗ったと思ったら降ろされたり大迷走。結局ホテルに着いたのは20時過ぎでした。
次の日・・・長崎市内に入ってまず驚いたのは画像の巨大客船。長崎港松が絵国際ターミナルにて撮影。これは人生で観た船の中で一番大きいと思います。最初はマンションかと思ったほど。実際に、普段ここから見えているであろう景色を殆ど塞いでしまっていました。それにしても人工建造物(乗り物ですが)の迫力というのは威圧感がありますね。
この場所・・・繁華街にもほど近く、鹿児島とは港に関する意識がまるで違うことを実感しました。奇行した観光客がすぐに街でショッピング出来るようになっています。鹿児島市も海の利用を何とか出来れば、もっともっと国際観光都市に慣れると思います。
Facebookでこの画像を投稿したところ、すぐに調べてくださった方がいらっしゃいました。オベーション・オブ・ザ・シーズ。驚きの船内は、乗船するのは経済的に難しそうなのですがweb上でご覧頂けます。

Comments: 2 comments

  1. チャリーモくん

    小さな町が移動しているようなものですね。
  2. ohtematic

    チャリーモくん・・・そうなんですよ〜乗客は、普段の生活を続けながら周りの環境が変わるんですよね・・・一度経験してみたい。でもひと月くらいでいいかな〜