Category: news

date 2018.5.18
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

世界一温泉

illustration ©ohtematic


初めて行きました。マンボな場所だったなあ〜

date 2018.5.16
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

ドラゴンバレー滝ノ山渓流〜世界一郷水車

illustration ©ohtematic


GW、藺牟田池に行く途中で偶然発見し、思わず立ち寄ったんですが、世界一の水車と書かれていました・・・直径13メートル。確かに大きい、かなり離れた距離に立っていても、水しぶきを浴びてしまいました。
砂防工事で整備された地域「ドラゴンバレー滝ノ山渓流」と呼ばれているそう。周囲を5分ほどで散策できます。

date 2018.5.14
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

iroiro garden

illustration ©ohtematic

自宅から県道299号を2〜3分登ったところに突如オープンしたiroiro garden。
こんな近くにコーヒーが飲める施設が出来るとは・・・しかも感覚が若いんです。同じ敷地内にはオリーブ農園や多肉植物のハウスもあります。
少しずつですが、徐々に変わる近所の風景・・・楽しいです。

date 2018.5.13
category news
tags
comments 1 comment | closed
RSS RSS 2.0

テレスピ子装置

illustration ©ohtematic

大隅横川駅で見つけた「テレスピ子装置」。
この電話でお話しすると、どこかへトランスポーテーション出来るんでしょうねえ。マトリックスみたいに・・・

date 2018.5.12
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

竹之内直記版画展@大隅横川駅ステーションギャラリー

illustration ©ohtematic


大隅横川駅ステーションギャラリーで開催されていた竹之内直記さんの個展に出かけて来ました。竹之内さん・・・ムサビの先輩の中でも、もっともパワフルに活動されている方です。今回は大隅横川駅に直接交渉、GW期間中使われていないことが勿体ないということで・・・場所をギャラリーに設えてしまったそうです。内容の濃いゲリラ的な展覧会・・・自分も憧れてしまいます。自由に発表し続けることの大切さを教えてもらいました。

date 2018.5.11
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

八田隆彫刻展ーマグマの記憶ー

illustration ©ohtematic

霧島アートの森で開かれている八田隆さんの個展「マグマの記憶」に出かけてきました。
僕の個展と展示会場は異なりますが、展覧会に対する姿勢の違い(彫刻家ってストイックだなあ〜と)に刺激を受けました。もし、自分が石を掘り始めたら(そんなスキルはないけれど)、必ず具体的な形・・・例えば宇宙人とか・・・にしてしまうと思うんです。
展覧会は6月10日まで、是非足をお運びください。

date 2018.5.10
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

姶良町の看板

illustration ©ohtematic


梅山ギャラクシーの近辺で発見、思わず撮影。なんだか素敵すぎますよ!

date 2018.5.9
category news
tags
comments 2 comments | closed
RSS RSS 2.0

梅山ギャラクシー

illustration ©ohtematic

ハナサカテツロウさんがこの度オープンした「梅山ギャラクシー」に行って来ました。ハナサカさんとのお付き合いは長く・・・普段の活動内容は違うのですが、前提なしに何か、通じ合う感覚を感じています。永吉のイベント、蓑笠市と歳の市にも、いつも演奏と書で協力をいただいています。
そんな彼がオープンさせたのは、一体どんな場所なのか気になっていました。この日は時間がなくきちんと記録に残せなかったのですが「風の市」と言う小さなイベントが開かれていました。飾らない日常をそのまま伝えている様子が素敵でした。自分は、まだまだ肩肘を貼っているだと思います。

date 2018.5.7
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

manimani

illustration ©ohtematic

毎週土曜日に行われているアサカツに、たま〜にやって来てくださる素敵なご夫婦がいらっしゃいます。
古民家民泊を「三昧房屋manimani」をオープンさせるべく鹿児島市から日吉(僕が暮らしている永吉の隣街)に移住して来られた方なのです。アサカツのあと、現場を案内していただきました。まだ改装途中の箇所もありましたが、様々な可能性を感じました!

日置市はスポーツ合宿で国民宿舎が使われることは多いような気がしますが、こうした民泊への取り組みは珍しいと思います。日置氏、地元の方ほど「何もない」と口を揃えて言うけれど、観光資源は果てしないあると思っています。これから未来に向けて3-4人の個人旅行者を積極的に迎え入れる仕組みは加速していくのではないでしょうか。
素敵な場所でしたよ。

date 2018.5.6
category news
tags
comments none | closed
RSS RSS 2.0

きかんしゃやえもん

illustration ©ohtematic


霧島アートの森で役目を終えたラッピングカーです。トヨタカローラ鹿児島本店で試乗できると思います。