ohtematic.com

news

date 2009.10.3
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

スズメバチとの格闘


タイムトンネル(オーテマハウス((自宅))のアトリエ)にアクセスするための階段に柿の実が幾つか落ち、スズメバチが群がっていた。危険なので{出来る範囲で)退治することに。家族の一員から「箒でやっつけた」という報告を受けて、大丈夫かな?と思いつつ挑戦。サンダル履きに半袖、特に体を防護する事なくエイヤッ!と箒で叩く、叩く、叩く!そんな感じで4匹ほど殺しました。柿を食べるのに夢中になっているので、気づかれなかったのか・・・。雨の日が続いていたのでお腹が空いていたのかも知れませんね。マンガの様に大群で襲って来られたらこちらが死ぬ訳ですが・・・。写真を撮るのを忘れたので、今回はイラストで我慢してください。一昨年あたりに描いたパソコン誌向けのもの。そういえば本ウェブサイトのStudioコーナーも、しばらく更新を怠っています。何とかしないといけません。

Comments: 3 comments

  1. スズメバチは死ぬと特殊なフェロモンを分泌して仲間を呼ぶらしいので専門の業者を呼んだほうが無難かと。
  2. 我が家にはアシナガバチが来ました。壁や階段にたむろしていたのですが、目的は判らず、取りあえず殺虫スプレーをしてみました。
    後日、別の場所でもたむろしていたのですが、その日は風が強くスプレー出来なかったので、2、3日放置したのですが、その後、巣を作る痕跡も無く居なくなっていました。
    「もしかして羽を休めていたのかな?」と思うと、スズメバチと違い、こちらから攻撃しないと害がないアシナガバチに悪いことをしたか???と思ったり。
    どうも虫も殺せない性格の様です。(笑)
  3. higaさん→
    そ、そうなんですか・・・。ヤバかったっスね。今日、反撃されるかも・・・。
    doggieさん→
    たむろしている時は、新たな巣でも作り始めるのではないかとドキドキしますよね。海を渡ってきて休んでいたのでしょうか。
    doggieさんのフォースで逃げ出したのかも知れませんね。
    昔は僕も虫が殺せなかったんですが、最近はダークサイドにはまってきました。