ムカデ退治
寝室の天井にムカデが貼り付いているので、退治することになった。とりあえず、お湯を沸かしてスタンバイ。天井に向かって、丸めた新聞を投げつける。何度か失敗した後、ムカデに直撃!そのままポタリと床に落ちてきた。そこへ、熱湯をジャーッとかける。しばらくもがいていたが、ご臨終・・・。殺虫剤を使うよりも手早く、清潔に問題が解決する。ムカデは、ゴミ箱に捨てると勿体ないので、1200dpiの高解像度でスキャンした(ムカデのスキャンは2度目)。その後、アリの餌になるので、庭に放り投げた。
この季節、ムカデに刺される話をよく聞く。気を付けないと・・・。
(先ほど、スキャンした画像をアップしておいたのですが、衝撃を受ける方がいらっしゃると思い削除しました。ご希望の方はマティックまで。データをお送りします。)
パスキア
2005/07/11 08:04
ムカデスキャンデータぜひぜひ、見せて下さい。
最近、養老さんにはまってまして、すっかり虫屋な毎日です。
昨年の夏は、実家で捕ってきたかぶとむしオス(かぶお)メス(かぶみ)飼って名前までつけてかわいがっていたのですが、今年は死んでお墓に埋めるのが嫌でやめました。
スパーダーといい、虫の世界はかなり奥深く、謎に包まれていますよね。
昨日もたまたまテレビみていたら、マイナス190°でも、200度で加熱しても、電子レンジでチンしても。死なない微生物でてまして、なんでも自分の体を瞬間的に乾燥させ、その上縮小。それで100年間もそのままで生きていられるのだとか。水かければ蘇生。仕組みがある意味カップラーメン的。その名は「くまむし」。あるき方がくまみたいだからって、足6本あったような。
とにかく
SWも真っ青のディティールとその生命力に感服いたしました。
下記のアドレスで自分以上に魅せられた人発見しました。
宮崎駿に声かけられるかもです。
いい意味でバカの世界。
素敵です。
http://www.asahi-net.or.jp/~bu9t-sm/kuma.html
マティック
2005/07/11 19:37
紹介して頂いたページ、拝見しました。「くまむし」の世界に相当、入り込んでいますね。
スノーラブ
2007/08/23 18:53
今朝、ムカデにやられました。腕が細長く赤く腫れてすごくかゆいんです。外からの進入を防ぐ薬はまいたのですが、まだ家の中にいると思うと恐いです。何かいい駆除方法ありませんか?
マティック
2007/08/23 20:47
コメント、有難うございます。
その後、かゆみはとれましたでしょうか?それにしても、かゆみで済んで良かったですね。あまりの痛さに病院に行くパターンが殆どの様です。
駆除方法は、残念ながら解りませんが湿気対策をきちんととられてみては如何でしょうか。
スノーラブ
2007/08/24 08:34
昨夜は、かすかな音に敏感になってしまい、なかなか寝付けませんでした。かゆみはまだあり赤く腫れています。医者でもらったネリゾナ軟膏を塗って耐えております。換気に気をつけ湿気が部屋にこもらないように注意していこうと思います。
ありがとうございました!
絵利子
2007/08/26 14:37
そのためには、たたきつぶす勇気が、ひつようです
皆で、一緒に、頑張りましょう。
打倒ムカデ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
絵利子
2007/08/26 14:39