ohtematic.com

news

date 2005.10.8
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

絵本


本日18:00からの「ナマ・イキVoice」、テーマは「大人もやっぱり絵本が大好き!」。本BBSでは常連のたけいしょういちろうくんの制作現場がテレビ初登場!オーテマハウスでも取材が行われました。子供の頃は、親から与えられた「つきりょこう」など、図鑑系の本を沢山見た記憶があります。今、見てもワクワクします。ひと見開きごとに画家が違い、小松崎茂大先生!の名前が連ねられていたり・・今更ながらこの種のイラストから多大な影響を受けていたことが解ります。大人になってから出会う絵本って、どんなものがイイのでしょうか。個人的には、説教くさくない、応援ソング的でない、ひたすら世界観に浸れるものが好きです。絵の本なんですから!通常より30分早いオンエアとなっていますので、お見逃しなく!

Comments: 3 comments

  1. 見ました〜
    興味深い絵本の数々と、いい男二人登場〜
    満腹気分です。
  2. たった今、帰ってきて、ぎりぎり18:16から見始めました。鹿児島にも絵本作家の方がいらっしゃったんですね。すごい!
    とにかく、このギョーカイで、この鹿児島で仕事をしている人がいるということがうれしいかぎりです。
    小松崎先生の絵は、レトロで厚みがあっていいですよねぇ。
    わたしは、福島鉄次さんの「砂漠の魔王」とかも、タッチがアメコミ調で好きでした。
     ウルトラ怪獣デッサン生みの親、高山良策さんも好きだなぁ。
     こんなことを空想していたら、なんだかデッサンをしてみたくなってきました。
     閑話休題、このあいだ、画材屋さんに行って、なにげなくマスキング・テープの話をしていたら、液状で筆で塗れるタイプも出てるんですね。
     いやはや、便利な進化はなにもパソコンやケータイばかりではないようですね。昔は、明けてもくれても、絵ばっかり描いて?描かされていたので文房具は詳しかったのに、なんかちょっと損をしたような、すごく遅れているような、さびしい気持ちになりました。
    みなさん、お仕事がんばってくださぁい!これって再放送あるんでしたっけ? 
    ではでは。
  3. chinatsuさん→
    見て頂きまして、有り難うございます。
    たけっちさんは、主役という感じで番組のとりを務めていましたね!気合いの入った演出・・天文館を歩くショットが映画の様でした。
    Tessyさん→
    再放送は月曜日の深夜にあります。スカパー!でも放送されている様です。小松崎大先生については、男の子であれば誰でも知っている作風ですよね。、大人になってから名前を知りました。さすが、Tessyさんも詳しいですね〜。マスキング、絵に関しては一年近くやっていません。DIY系では使ってます。