ohtematic.com

news

date 2006.4.14
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

残したい鹿児島のデザインその39


久しぶりです「残したい鹿児島のデザイン」。今回は南さつま市・坊津町で見つけた公衆トイレです。何と、「遣唐使船」のカタチをモチーフにしています。近くの港からは、これまた遣唐使船をモチーフにした遊覧船に乗るツアーがある様なので、その流れで作られたモノだと思います。奥に見えるコンクリートの建物も何だか味わい深いですね。この「コンクリくん」と「遣唐使トイレくん」が合体して、巨大なロボになる様な、そんな感じです。コンクリくんは、逆さまの方向で合体するので、二本の脚としっぽが見えている状況ですね。・・・このような妄想はひたすら広がっていくばかりなので、このあたりで失礼します。(もしかして合体路線を本当に狙っているのかも知れませんね。)

Comments: 2 comments

  1. マンスフィールド

    合体時の機械音が聞こえてきそうです。
    顔はやっぱり、船首部分でしょうか。
    名前は…
    「ザ・ケントー」!
    …すいません、センスのかけらもありません…。
  2. マンスさん→
    そ、そう来ましたか・・・。
    「ザ・ケントー」・・・コメントしづらい名前ですね。
    「ケン坊」と「コン坊」、二人合わせて「ケントー・コンクリ坊の2(坊津)」というのはどうでしょうか。うわ〜苦しいな・・・。二人合わせて名前が長くなり、誰も憶えられないっていう事で・・・。