ohtematic.com

news

date 2006.6.9
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

「む展」情報


市立美術館で日曜日まで行われている「む展」。早くも後半です。今回のテーマは「クリアー」。僕は「クリアーマンの生活」という作品を出品しています。505mm×360mmの静止画作品が6点と、3分44秒の映像作品が一本。このキャラクター、日置市から重富の会社まで通勤している32歳の男性なのです(もちろん、架空の存在ですよ)。透明な車に乗り、透明な水槽を愛している・・・・。果たしてどうなるのか??という大袈裟な話ではないのですが、是非会場でご覧下さい!
本日13時30分より18時まで、「む展」の当番です。会場にてお会いしましょう!

Comments: 7 comments

  1. chinastu

    あーん!行けないのが悲しすぎる・・・
    ウウウウウ…
  2. chinatsuさん→
    遠くNYより、書き込み有り難うございます。
    どうですか?そちらでのグループ展は?
    僕はローカルにどっぷり・・という感じですが、チナッティはコスモポリタンですね。お土産話、期待しています!
  3. ゐで蔵

    映像作品、3分44秒〜!大作ですね。
    センセーの展示に行くと「男はだまって作品作り」と言われてる気がします。
  4. ゐデ蔵さん→
    早起きですね・・・。
    3分44秒・・・とは言っても、フルアニメーションではなく、モーショングラフィックですね、いや、そこまで行ってないです、紙芝居ですね。
  5. Nozomi.K

    雨の日に美術館へ行ってきました。「クリアーマンの生活」は風刺が利いていて大爆笑! オーテマさんは「会社勤めはしたことがない」とお聞きしましたが、とてもよくサラリーマン&社会を観察していらっしゃいますね。そして「全自動門松」、来年はこれおしゃれかも…。あと花田理絵子さんの作品もステキでした。
  6. はじめて書き込みます。
    依然クロニクル展にお邪魔した、F上のM氏の友人の03Rです。
    映像作品、楽しませていただきました!
    どうしてこうキャラが魅力的なのかと勉強になる点が多いです。
    あと、記事にこちらへのリンクを貼らせて頂きました。
    事後報告ですが…
  7. Nozomi.Kさん→
    どうも有り難うございます!「クリアーマンの生活」・・・気に入って頂いて何よりです。会場でいろんな方の意見を聞いて、発想が更に膨らんできました。機会を見て、シリーズにしたいと思っております!
    03Rさん→
    どうも有り難うございます!昨日、搬出を終え、久しぶりに普通の朝を迎えております。03RさんのHP、少しだけ覗いてみました。今回の「む展」に対する考察、かなり詳しく書かれていましたね。大変参考になりました。また、近いうちにHPにお邪魔したいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。