ohtematic.com

news

date 2006.10.11
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

オレの話を聴いてくれ


熱心に宗教活動をされている方、福祉活動をされている方が、朝方、ピンポーンと呼び鈴を鳴らす。僕は殆どの確率で「はーい」と言ってドアを開ける。そして、話を聞く。今日の場合は、相手の「×××についてどう思われますか」という問いに対して「あ〜もう、最悪だと思いますよ」と返した。その事については、最近いろいろと考えていたので「え〜っと・・・」と話の続きをしようとした。すると相手は、こちらの意気込みに対して怖じ気づいたのか「また、宜しくお願い致します」と言って帰ってしまった。死後の世界のイラストを見せられて「僕ならこうは描かないですね」と、理想の世界を伝えた事もあった。
誤解を恐れずに言うなら、僕は何かの信者になるよりも、教祖になった方が早い。
だから、熱心に呼び鈴を押す方々、僕の話を聴いて下さい・・・。

Comments: 6 comments

  1. よしみーん

    「なに?何でもきくよ!」とタイトルみて飛んできました。(笑)
    すごい!この話はスゴイよ。すばらしくユニーク!!絶賛したいです。マティックの新たな魅力発見です。
  2. 面白すぎる〜、マテ先生てばーっ。
    一種の男気的なものも合わせて感じてしまいました。
    ていうか、既にマテ先生には信者いますよね。
  3. 飛び込みで来られた宗教家の方とダーウィンの進化論で熱く論争したことがあります。と言っても自分が熱く語り、相手は引いていました。
    死刑論でも熱く自論を語ったことがあり、後ろで親があきれていました。
    マティックさんと、いろんなことを語ってみたいな。
  4. 田舎では意外と多い光景、みんなひざ下5センチくらいのスカート&日傘&スーツの男性一人がグループですね。
    今度来たら「この広報誌では目覚めない!字間が詰まりすぎてる。スミの発色もCとMを50%づつ下にひかなきゃ!」と言おうかな。
    でもこんなド田舎にまでわざわざ…。付いてきてるコドモもいじらしくて泣けてくる。
  5. テディ

    先方は釈迦に説法している感覚に襲われたのでしょうね。
  6. よしみーんさん→
    相手が伝えたい情報量より、こちらの情報量が多いのかも知れませんね。単純に、こちらは会話を成立させたいだけなんですけどね。一方通行では何も生まれません。・・・偉そうだな〜僕。
    chinatsuさん→
    え・・・面白いですか?宇宙人はいない、という話を持ちかけられて、僕たちが宇宙人ですよ、と切り返した事も。偉そうですねしかし。
    アグリさん→
    いやあ・・・アグリさんも相手を引かせたんですね。進化論と死刑論ですか・・・さすがです。こういう状況での会話って、時間の無駄という考えをする人もいる様ですが、自分にとっては考えを伝えるいい機会でもあります。
    はなさん→
    さすがはデザイナー!スミの色が気になりますか。字間はともかく、世界共通のデザインっぽいですよね。あの質感も、輸入雑誌系。活動領域が広い事は純粋に羨ましいです。
    テディさん→
    バカに説法と思われたんですよ、絶対・・・。いいんです、もう・・・。バカ肌じゃないとこの仕事は出来ませんから!