体の調子が悪い人へ
前回の投稿、ヤマ文明からの流れです・・・
みなさんの周りにも、考え方で困っている人、体の調子が悪い人が結構いると思います。先日、とある若者から人生相談のようなものを受けたんです。マイナス思考に陥っている場合の多くは、太陽を見ない生活が原因なのでは?あるいは電子機器の触りすぎ。自分の知っている答えはシンプルでこの二つだけなのです。試しに以下の二つを実践してみてください。
◉早寝早起き(お布団でちゃんと寝る)
◉自然と触れ合う(土いじり、畑仕事など)
「お金がかからない」という意味でも信用出来ると思うのですが、いかがでしょうか。仕事のやり取りをメールでしていると、多くの人は深夜に働いていることがわかります。自分と生活習慣が逆の場合(特にデザイン業界には夜型の人が多い)、お互い「レスポンスが悪いなあ」と感じあったりしている訳ですね。日本国民全員が21時に就寝してしまう世界は想像しにくいのですが、自分のように、21時就寝4時頃起床という生活スタイルは、仕事を午後14時くらいに終わらせることが可能です。おそらく仕事の能率も格段に違う。そして夕方から夜にかけての時間帯は、随分と有意義に使えるんです。
Hammer
2016/02/19 23:23
「東京から鹿児島へ」という振り幅極大の生活スタイルから
導き出されたマテさんならではのノウハウは実効力が感じられますよね。
都市部で生活しながらの「21時就寝4時頃起床」皆が実現できたら素晴らしいですよね。
私の場合「自然と触れ合う」と言っていいのかわかりませんが、
最近、インド・ネパール料理店で肉なしの野菜スパイスカレーを食する機会が多いです
、、比較的低カロリーで野菜という「大地の恵み」がダイレクトに身体に入って
新陳代謝が活発になる=元気になるのがわかります・笑
、、、勿論、加齢による肉体的な錯覚なんでしょうけど
気分的には「土いじり」に通ずるところがあるんですよね、、。
土つながりで盆栽でも始めようかなあ、、最近話題の宙に浮く盆栽
http://rocketnews24.com/2016/01/28/700697/
ohtematic
2016/02/29 22:25
スパイスカレーが「自然と触れあう機会」っていうのは、都会の発想だとは思いますが、少なくともコンビニ弁よりは体にいいでしょうね。鹿児島にも最近インド料理屋さんが増えています。どういう流れなのか解りませんが、インド人チームをお店ごとにごそっと連れてきちゃうイメージがあります。
浜さんのお宅はお庭がありますから、盆栽はとてもいいと思います!