ohtematic.com

news

date 2016.11.29
category news
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

もみじ山美術館

もみじ山美術館

img_2342

img_2362

img_2363
既に会期終了となってしまったのですが、近所にある素敵な場所「もみじ山美術館」で行われていた展覧会のご報告。
学校の先輩であるますみつ三知子さんとPoopalasingham Vasuhanさんの2人展「多国籍のマスク」を観て来ました。僕は滅多に展覧会を二回も観ることはないのですが、今回は引き寄せられるように行ってしまいました。何で、こんな場所にこんなものが?という素朴な疑問が沸き起こりますね。ますみつ三知子さんのことを女傑と呼んでいる人も周りには数名いらっしゃいますが、そういう言葉では収まりきれない何ががあります。そのバイタリティたるや、どこから出てくるのか・・・。今回もフランスで知り合った作家さんをわざわざ鹿児島まで連れて来てしまいました。文化交流という言葉にも収まりきれない、何かです。とにかく、こうした「良い摩擦」の場面が近所で生まれていることに感動を覚えました。こうした空気は少しでも伝染してほしいものです。最近、地域の方や遠方の友人と話をしていると「心を閉じているなあ」と感じていることがよくありますし、自分もふとしたタイミングでそうなることがあります。アートがそれを救うのかどうか?アートという言葉も僕は嫌いなので使いたくないのですが、少なくとも表現活動をしている人は自分を解放しようとして毎日を生きていると僕は感じています。アーティストでなくとも、そういう生き方をしようと自分が思えるかどうかで人生は随分変わって来ますよね。
いい展覧会でした。Facebook上での報告もかなり目立っていたことが成功を物語っています。
michico

Comments are closed.