展覧会の裏側
何事にも表と裏があり、展覧会の下準備というのは恐ろしく地味な作業である。昨日はニューヨークに送る額縁を、画材やさんの廊下で、緩衝材(プチプチ)に包んだ。その上をまた段ボールで包む。さらに額を二つずつ、荷造り用のテープで締め上げる。16時から作業を開始して、ここまでで3時間かかってしまった。画材やさんは閉まり、作業する場所を巨大なDIYショップの駐車場に移す。最終的にはその店で購入したスタイロフォームとプチプチで更に荷をくるんだ。閉店後、誰もいない駐車場でスタイロをカッターで切りまくる光景は異様だったが・・・これだけやれば充分だろう。既に22時になっていた。メンバー3人でファミレスで遅めの夕食。「ドリンクバー、最初の一杯をお持ちします」と言っていたので「オレンジ100%」を注文したのだが、なかなか持ってこなくてイラつく。ハンバーグの方が先に届いた。いや、疲れていたので・・・ちょっとの事でイライラ。自分で取りに行っていれば2-3杯は飲んでいたな〜と思いつつ・・・。そういえば「脳内メーカー」で僕の脳内イメージは全て「食」で満たされていた。食だけにショック・・・な〜んて。コチーン。その後、鹿児島中央郵便局へ。一応中央ということもあり24時間営業なのだった。民営化されて間もないからなのか何なのか、夜遅いというのに窓口に長蛇の列が出来ている。ここで待たされること数十分・・・伝票も2-3回書き直させられたり、郵送料が足りなくなってコンビニATMへ行ったり(結局お金はおろせず・・・民営化なんだからクレジットカード可にして欲しい)、スッタモンダで午前様になってしまった・・・。家に着いたのが1時。
あとはトラブルなくニューヨークに届くのを祈るばかりです。26枚中、作品が入っているのは4枚のみなんですけどね。
siba
2007/10/06 00:15
久々に聞きました。大寺さんの“な〜んて”
ニューヨークレポート待ってます!
マティック
2007/10/06 00:22
どうも・・。「な〜んて」に噛みついてくるとは、さすがですね。通常の会話の中でも使ってましたか?ボク???
よっちん
2007/10/10 23:32
siba
2007/10/11 03:22
『な〜んて』。
ギャグ(?)やダジャレを言った後に。
あれ?気づいてたの僕だけ?
マティック
2007/10/12 02:21
鹿児島での巡回展もあるかも知れません!その時に是非いらしてください!
siba氏→
ギャグ、ダジャレ・・・?ん〜、そんな事言った覚えはないですよ〜!あれは、アメリカンジョークです!
な〜んて・・。