ohtematic.com

news

date 2007.12.1
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

第24回む展・奄美巡回展オープニング


太鼓と島唄の演奏に引き続き、テープカットで始まる展覧会!!これが最初で最後かも知れない。学校関係者の他に奄美市の市長さんもお見えになり、地元の期待をかなり感じる幕開けとなった。東京や鹿児島(本土)からのツアー客も続々と詰めかけて大盛況。夜は夜で、地元の人々、作家と武蔵野美術大学の学生、教授などの交流会が行われた。僕は、たまたまCMディレクターの中島信也さんと同じテーブルで話をする機会を得た。(1)地域に根ざした文化を守る人が少なくなっている日本の現状を変える仕組みを作らなくてはいけない。(2)「これで十分」と思える「分をわきまえた」姿勢が大切であること。(3)「営み」が感じられるような地域密着形のデザインを発展させていく必要性・・・などかなり濃いお話を聞かせていただいた。その場にいた仲間とも、これからの活動についての企画が次々と飛び出した。鹿児島をどう伝えていくのか?地域の中だけで盛り上がっていた方が、逆に効果的なのかも知れないとか・・・。自分に出来る事は限られているが、奄美大島でこのような展覧会が開かれた事の意義をしみじみと噛みしめたのであった。大げさに言えば、世の中が変わりつつある節目を実感する事も出来た。
:::
明日は奄美パーク〜田中一村美術館にてメインイベントが行われます。

Comments: 4 comments

  1. 奄美ですか。。
    昨年は1年のうち15回ほど
    奄美に行っておりました。素敵な島ですよね。。
    そうそうその時の取材した番組があります。
    「新春1/3放送された特番きょらしま奄美の再放送が決まりました。
    KKB 2007年12月30日(日) 13:00-13:55」
    自然たっぷりの島の動植物たち 見てください。。。
    奄美でのイベント 頑張ってください。。
  2. Paraさん→
    奄美、今回は4回目でしたが・・・観光する時間が殆どなくて残念でした。NYとは対照的な場所でしたが、奄美の方がずっと21世紀型の世界だと思います。
    再放送、是非観たいと思います、こちらは地デジでないのが残念・・・。
  3. 奄美訪問、充実されていますね!
    ところで、中島信也さんとマテ先生とは…そのテーブル、すごいメンバーですね。僕としては、またもや銀河系がM33星雲に接近!という印象です。
    中島信也さんは僕の弟の上司なので(弟は東北新社でCMを作っています)、昨年秋の弟の結婚式に出席して頂き、スピーチもして頂きました。普通にお酒を飲んだり喋ったりしているだけなのにすごい存在感でした。今、最もアツい人の一人ですね。
  4. タカタさん→
    えっ〜!!!弟さんの上司なんですね。いやはや、ビックリです。中島さんのスピーチ、今回も炸裂していました。やはりビジュアルで伝えるだけでなく、それをきちんと言語化出来るところはさすが一流のクリエイターですよね。気配りももの凄い迫力?で、僕のテーブルでは(一番偉かったのに・・)延々とみんなに焼酎の水割りを作っていらっしゃいました・・・。