フジツボ
「磯でひざに切り傷を負った。1年ほどしてひざに違和感を感じた。おかしいと思って病院に行ってレントゲンを撮ったところ、ひざの骨にフジツボが付着〜成長している様子が写し出された。」な〜んて話しを聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。久しぶりに吹上浜に行ったら、フジツボが大量に付着しているウキを発見しました。ここまでは良く見かける光景なんですが、今回の場合はウキが打ち上げられて間もなかったのか、フジツボが生きていたんです。穴から定期的にヒョコヒョコと爪の様なものが顔を出していて・・・ちょっと気持ち悪い。一緒に浜辺を歩いていた友人は「これは亀の手ですね」と言っていました。一度、屋久島で食べた事があるんですが、随分前の事で味は忘れてしまいました。検索すると、酒の肴に最高!とか、いろいろと出てきます。今回は食するという雰囲気ではなかったのですが「このままではフジツボくんが死んでしまう」と思った友人は、ウキを波打ち際までキックしつつ運んでいました。食糧難が来たらフジツボ獲りに来ようかな。
すっとん卿
2010/02/18 10:10
ohtematic
2010/02/18 18:44
そうでしたか。天文館でも食べられるんですね〜。カニとエビを濃くしたような味と書いてあるサイトもあったんですが・・・。
はな
2010/02/18 22:09
よく磯でケガをしている人が周りには多いんですよねー。
ohtematic
2010/02/19 04:46