ohtematic.com

news

date 2011.1.12
category news
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

クラウドコンピューティングの闇

クラウドコンピューティングの闇

年末に満を持してMacProを導入したのですが、初期不良と思われる箇所があり交換してもらうことに。交換してもらう手順・・・これは初めての経験だったのですが、宅配業者が持ってきた新品といわば物々交換をする。つまり、マシンを使えないという時間を最小限にするための配慮で、これは大変有り難かった。で、問題はここからなのですが、既にメールのデータは移行作業を終えていたため、交換する直前に、アカウントを削除した。ところが!である。ほとんど同時に、サブで使用しているMacBookProのメールデータとiPhone上の同データも、(クラウド経由で)スーッと消えてしまった!まさにスーッと、という表現が相応しい。サブにはローカルに保存されていると思い安心しきっていたのですが、どうやら、どこかで?そのような設定になっていたらしい。詳しい事は解りません。「さらば宇宙戦艦ヤマト」や「スター・ウォーズエピソード1」などで繰り返し描かれてきた様に、コントロールセンターを破壊されると、それまで活躍していたロボットが全て壊れる。ああ、うちもそうなんだと、そんなシーンを思い出した。今回救われたのはバックアップをTimeCupsule +TimeMachineに頼っていたこと。こちらに数時間前の状態が残っていたため、事なきを得た。今回の教訓は、クラウドに頼るなということです。皆さんも気をつけてくださいね。

Comments: 6 comments

  1. 僕も経験ありです。
    あまりの突然さに、笑がでた記憶があります。

    それからは怖くて二重、三重に取る事にしています。やり過ぎな感もありますが…(^^)
  2. ohtematic

    まるしゅーさん→
    どんな設定であろうと、せめて他のマシンからデータが消える際には警告画面が出てほしいですよね。このあたりは改善されていくと期待したいです。このままで行くとタイムカプセルのバックアップをタイムカプセルでバックアップするとか、何だかとんでもない方向に行きそうです。
  3. とうぼう

    大変だったですね。
    僕の場合はデータはともかくMAC本体がトラブルたのには参りました。
    20年近く使っていますが、本体のトラブルはここ近年多いです。
    以前のトラブルはソフトのエラーとかOS再インストールとか多かったけど…?
    G5は初期不良で即交換、MACPROはグラフィックボードが……
    apple care入っていた方がいいですよ。ちなみにMACPROはこれで救われました。
    11月に買った2台目のMACPROは今のところ大丈夫です。
  4. これは利用したいです!
    http://japan.cnet.com/digital/pc/20424942/

    いろいろ便利になるかも!
  5. ohtematic

    とうぼうさん→
    いろいろとありますよね。G4もG5も、最終的には電源がやられてしまったので、AppleCareには、今回初めて入りました。ソフトのエラーというのは、今のところないですね。とうぼうさんのMacProはもしかして12コアでしょうか〜。
  6. ohtematic

    しば氏→
    実際、使ってみないと解りませんが、気になる一品ですね!