21世紀の残り90年をどう生きれば良いのか?(3)
いずれにしても、これからは国民一人一人が、巨大なシステムに頼るのではなく(あるいは無意識的に頼らざるを得ない状況から)、目に見える範囲で成り立つ「小さな生活」を心がける事で変わって行くと思います。ひとりひとりが自給自足出来る社会を目指せば、日本はガラッと変わって行くでしょう。というより、本来の農耕民族としての誇りを取り戻していくでしょう。小さな生活では、税金の無駄遣いも限りなく減ると思います。自分にとってはそれが21世紀型だと思いますし、成熟してから行き場を失った日本の指針になると確信します。
鹿児島も原子力発電所を抱えていますし、新燃岳の噴火などが続いており自然の厳しい場所ですから油断は出来ません。ただ、新しい生き方について考え、それを実現出来る場所に移住出来たという点において、私は随分と救われているのです。