アサカツ、始まる
私の暮らす地元永吉の、商店街の中心部の空き店舗が先日の「蓑笠市」をきっかけに、ようやく生き返りました。イベント時は陶器や家具を販売するスペースだったのですが、今回は「朝の会議」に使いました。会議とは言っても、議題はなし、朝の7時から8時まで都合のつく人が集まるという、それだけのルールです。今回は、作業服を着て南日本新聞を読みふけるNさん、電気屋さんのSさん親子(お嬢様はご懐妊中)、木工作家のAさんは保育園登園前のお子さんと一緒に参加、香港料理のSご夫妻、それから、歴史に詳しいSさん、いつも陽気なNさん、婦人部のリーダーYさん・・・みなさんが自然と集結〜!しました。僕は串木野のJazz喫茶パラゴンの豆でコーヒーをいれていきました。サンドイッチや漬物なども持ち寄りでテーブルに並んで、楽しいひとときに。通学途中の地元の小学生も不思議な顔をしてこちらを見ていました〜。
とにかく、住民が顔を合わせて、何でもいいから語り合うことが大切です。そして閉鎖的な空気ではなく、いつも風通しよく〜。これから、毎週水曜日は、アサカツの日としました。どなたでも立ち寄れます。お気軽にどうぞ〜
ARIKO
2015/05/20 07:55
来週はぜひ、立ち寄らせてください。
手ぶらですが…