ohtematic.com

news

date 2015.10.19
category news
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

アサカツから始まったこと

アサカツから始まったこと

「動く永吉」の活動の始まりは2012年3月・・・。月日の経つのは早いものでもう3年半。この間、目に見えること、見えないこと・・・いろんな出来事がありましたが、徐々に何かが進んでいると言えます。何か、というのは、自分の中では常に最先端のモノゴトに使われる場合が多いかも知れません。震災以降にコミュニティデザインという言葉が流行ったり、地域活動が注目を集めてきたという実感、そういう空気が自分の背中を後押ししてくれているという実感はあります。しかしながら、他地域の事例を見つめれば見つめるほど、自分には自分のことしか出来ない、ということが解ってきます。誤解を恐れずに言うなら自分にとって暮らしやすく、楽しい場所を作るのは自分(あるいは自分たち)でなければならない、ということです。大先生を他地域から呼んできて講演を聞いたり、あるいは、どこかから降ってきた様な予算を消化しても、それは一過性に終わる危険性が高いんだと思っています。毎週水曜日に「アサカツ」と称して地域の仲間を集めて、ちょっとした会議を開いています。20回ほど集まった時点でメンバーが固定化の問題が浮上、10月からは毎週土曜日の朝に変わりました。その拠点となる場所作りも、今のところすべて自分たちで行っています。僕は理屈ばかりこねているので、見るに見かねたメンバーが遂に動き出し・・・現在はプロの方の手も入り(写真)電気工事、水道工事、改修工事が進められています。
こうした一連の動き・・・物凄く地味な交渉の上に成り立っていたり、この拠点がどう使われるのかも未知数なのです。しかし何かが変わってきたという実感があります。作りながら、新しいアイデアが沢山出てきます。本格的にこの拠点が動きだす日は近いんです。

Comments are closed.