光の子大会・無事終了
山神の響炎(前回の投稿)は、家に帰り着くのが22時頃・・・そして翌朝は光の子大会(幼稚園の運動会)で朝7時に会場(伊集院小学校)に集合〜。インドア派の自分にとって最も体を使う(外に出っぱなし)二日間となる。年長の三男にとっては、幼稚園最後の運動会となるので、この二連チャンは僕にとっても最後となる。お父さんは朝イチで集合し、テントを張ったりトラックに印をつけたり、後片付けのブルーシート拭きまでいろんな仕事がある。しかも、運動会の最後に「俵リレー」という全力疾走を余儀無くされる競技に参加しなくてはならない。
考えてみると幼稚園の運動会は7回目。これまで怪我もなく走ってこれたのが不思議なくらいである。毎年、走っている瞬間に気持ちだけが前のめりになり「幽体離脱」してしまう・・・自分の体が自分のものでない様に感じてしまうんですよね・・・
それでも何とか、今回も乗り切った。運動会、始まるまでは何となく心配になるのですが、一度始まってしまうと何かに突き動かされた様に、会場全体が一つの生き物の様に感じられます。家族で食べるお弁当も、俯瞰で見るととても贅沢なひと時。こういう時間を味わえるのも今だけなんでしょうね。
それにしても秋は忙しい。