2016年
師走に入り、何が何だかわからないほど様々な用事があります、仕事もあります・・・。
今年は、イギリスのEU離脱、トランプ大統領の誕生など、予期せぬ動きが目立った一年でもありましたが、僕の暮らす鹿児島でも、初めて民間の知事が誕生しました。
原発は止められるのか?4年前の知事選の時の様にシングルイシューではなかったことは事実ですが、無視できない問題ですね。そんな中でも知事の発言が弱気になってきているという報道が目立ってきています。画像はNHKの全国ニュースより。
不景気の要因の一つは「国土がきちんと使われていないこと」と、以前に書いた記憶があります。もう一つの理由は、沖縄の基地問題が顕著な例ですが「県民の意思決定があっても国に訴えられて結局は敗訴する」という閉塞感だと思います。
ですから、この件に関しては一言「県民の皆さん、もう少し我慢してください」程度の発言があってもいいのではないかと感じます。
知事には本当に頑張って欲しいです、応援しています。