リュウグウノツカイ
「いおワールドかごしま水族館」でリュウグウノツカイが展示されていました。魚市場で扱われる様に氷が敷き詰められていて、実際に触ることも出来ました。錦江湾に打ち上げられていたものだそうです。これまでは海洋堂の模型か、標本でしか見たことがなかったので感動〜
それにしてもリュウグウノツカイ、これは適切なネーミングですね。竜宮城からやってきたんですから。数多い深海魚の中でも圧倒的な存在感があります。それにしても錦江湾恐るべし・・・中心市街地に近い内海であるにもかかわらず、深海を有しているというのは、世界的に見ても珍しいのだそうです。
話はズレてしまうかも知れませんが、鹿児島は、こうした深海魚に目を向ける様な場所になってほしいんです。駅ビルやショッピングモール、高層マンションなどが投資対象として勢いがある様に見えますが、都会の真似事で終わっています。鹿児島の場合は、やはり海や山へ投資した方が、発展の可能性は無限大に膨らむと思います。子供から大人まで、きちんと遊べる様にもっともっと出来ることがありますよね。