友人HD
写真は3月22日の吹上浜(家から車で3分)。寒い天気、風・・・そんな中、貝殻拾いである。たまにお宝を見つけられるので。
3月5日土曜日、武蔵浦和で友人のa氏(国分寺市在住)とk氏(さいたま市在住)に会う。平たく言うと、3人揃ってYMOという間柄だ。3月17日木曜日、中野で友人のi氏(中野区在住)に会う。平たく言うと、2人でC-3POとR2-D2という間柄だ。3月19日から22日までは、前述のk氏が鹿児島まで遊びに来てくれた。話をしている中で、友人達が「大寺くんは昔、こう言ってたよ」と発言する場面がしばしばある。兎に角、その当時の台詞があまりにも具体的に記憶されている事に驚かされる。そして更に、そのほぼ全てを自分で忘れている事にも驚かされる。「えーっ、そんな事言ってたっけ?」というのが口癖、過去の自分は、まるで他人の様だ。ハードディスク容量が足りなくて、どんどんゴミ箱に捨てているのか。自分の発言記録は、友人という外付けHD(ちょっと失礼かな〜)の、とあるフォルダに格納されているのかも知れない。そして、みんなが極楽で再会したときに、フォルダを交換しあって、自分が再生されるのだろうか。宇宙記憶バンクが存在する、という話もある様だが。
ユカリン
2005/03/25 02:03
ひどい話ですが、学生時代の記憶が時折抜けています。プチ同窓会などが行われると、独りポツン…と取り残されることがあります。
私ではない私が、友達の記憶の中に存在しているのかもしれません…
ということは、私の中の友人像も違っているのかもしれませんね。
関係ないですが、私は中野の野方に住んでいたことがあります。中野ブロードウェイが懐かしいです…(笑)
マティック
2005/03/25 10:03
仲間ですね〜。反応がなかったら、病院に行こうかな・・何て思っていました!自分の事を「普通」と思っていても、常にうつろいでいるんでしょうね。歴史も、記録としては残っていますが、勿論主観も入っていますし、どこまで信じれば良いのか解りませんよね。
先日は、まさに中野ブロードウェイの脇の飲み屋で、友人と話していました。「クラシック」という喫茶店をご存じですか?良く行っていました。
ユカリン
2005/03/26 23:24
最近は自分が普通なのか、普通じゃないのか、わからないことばかりです。
「クラシック」という喫茶店、知りませんでした。
有名なところなんですね。(検索したら出てきました。)残念なことに閉店になってしまったのですね。通っていたお店がなくなると、自分のその当時の思い出もなくなってしまうような気がしたりします。
早稲田通りから中野ブロードウェイを抜けて学校に通っていたので、毎日のように通っていました。でも、不思議な漫画の古本屋さんと地下にあった20cmくらいのソフトクリーム屋さんくらいしか記憶にありません。駅側のヒロタのシュークリームとか(笑)。
ブロードウェイを通ると、戦時中のことを思ったりしました。(戦時中は知りませんが…)古いお店が多かったからかもしれませんね。
結構今思えばオタクな人がいっぱいいたような気がします。