ohtematic.com

news

date 2005.6.10
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

海紅豆・満開


オーテマ・ガーデンにて現在「海紅豆」が満開です。「海の紅い豆」と書いて「カイコウズ」と読みます。鹿児島では街路樹に使われている所も目立ち、一目惚れして植えました。その名の通り、真っ赤な豆の様な花を咲かせます。そのカタチは、角度によってはオウムに見えるので南国のムードが一気に高まります。何を隠そう、鹿児島の「県木」なのです。冬になると、枝を切り落とさなくてはならないので、それなりのメンテは必要ですが、春になると新芽が突然伸び始めて、ご覧の状態に。花は一度散った後、もう一度咲きます(地域差があるかも知れません)。ただでさえ暑い夏を、より暑く!という方には欠かせない植物です。

Comments: 6 comments

  1. よっちん

    カイコウズっていうんですね~ 県木なんですか~ 毎回いろいろと勉強になります^^ 梅雨に入ったというのに何ですか?!この暑さは・・出掛ける元気もありませんでした(笑)こんな青空にはこの朱赤がとってもキレイで映えるでしょうね! PS:この暑さの中2匹の子ニャンコたちは元気にしていますか?
  2. 確かに、暑くなってきましたが・・・
    どちらかというと、寒がりですので、多少暑くても気になりません。
    この木を県木に指定した人は、センスアリですよね。
    子ニャンコは、これまで家の戸袋の中に住んでいましたが、最近どこかへ引っ越してしまいました。夜、庭で見かけることはあるので、一応、生きてます!触れなくなってしまったので、寂しいですよ。
  3. よっちん

    もともと野良ちゃんだから仕方ないのかな・・寂しい。 人間でも【ネコタイプ・イヌタイプ】があるみたいですけど、大寺さんはどっち寄りでしょう? 私は、う~ん・・この性格はネコだなぁ。
  4. 僕も猫タイプです。
    犬は忠誠心が強い分、手をかけてあげないといけませんよね。
    猫は勝手にやってる感じで、餌だけねだりに来る、という図々しさ。
    関係ないですけど・・・
    猫ひろしは面白いですね。
  5. よっちん

    たしかにそうかも・・ 気分屋的なところがあって、若い頃?は地球は自分中心にまわっているわ~ みたいなワガママ娘でした。さすがに最近はオトナになりましたけど。 大寺さんから【猫ひろし】が出るとは思いませんでした(笑) あのノリがわかるなんて上級者ですね~! 最近も深夜のラジオ番組でフランク永井、、いや違った【リリーフランキー】さんにいじられていた猫ひろし・・^^
  6. 猫ひろしが解る・・って上級者なんでしょうか?
    リリー・フランキーさんとの対談があったんですね。最近はラジオを聞かなくなってしまったので、どんな番組なのか想像もつきません。