ohtematic.com

news

date 2005.7.6
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

走ってます


マティックのイラストを一部に施した市電が、今日も走っています。ずいぶん前の仕事だったので、今見ると描き直したい箇所もあります。出来れば全面にドーンと描きたい・・・。この時計は止まっています、多分。
ところで、鹿児島で「電車」というと、「市電」の事を指します。いわゆるチンチン電車ですね。標準語で言うところの「電車」、これを鹿児島では「汽車」という。ついでに、人の家に行くことを「来る」といいます。「今からマティックさんの家に来るから」と電話がかかってきたり。「今から汽車で来るから」こうなってくると、もう何のことだか解らない人もいるでしょうね。いっそのこと、蒸気機関車を復活させれば、言葉の矛盾も無くなりますね。

Comments: 5 comments

  1. パスキア

    おはようございます。
    そんなところでも大寺ワールドを垣間見ることができるとは。
    残念ながら写真ではよくわからないで、今度乗ってみます。窓から顔乗り出して(笑)。
    「来る」と間連させて、
    「なんかかる」という言葉をご存知ありませんか?
    よりかかかるという意。
    その昔、「立ちっぱなしは疲れるから、壁になんかかればいいよぉ」
    と京都の友人に言ったら、!?!??!
    これが映像なら字幕入りま〜す。
    かごんま弁はというか、日本語は奥深いです。
    蒸気機関車は是非復活させましょう!!!
    大寺さんの手にかかれば「スチームボーイ」なんてなんのその。
    えっ?本物で?
  2. パスキア

    おはようございます。
    そんなところでも大寺ワールドを垣間見ることができるとは。
    残念ながら写真ではよくわからないで、今度乗ってみます。窓から顔乗り出して(笑)。
    「来る」と間連させて、
    「なんかかる」という言葉をご存知ありませんか?
    よりかかかるという意。
    その昔、「立ちっぱなしは疲れるから、壁になんかかればいいよぉ」
    と京都の友人に言ったら、!?!??!
    これが映像なら字幕入りま〜す。
    かごんま弁はというか、日本語は奥深いです。
    蒸気機関車は是非復活させましょう!!!
    大寺さんの手にかかれば「スチームボーイ」なんてなんのその。
    えっ?本物で?
  3. パスキア

    おはようございます。
    そんなところでも大寺ワールドを垣間見ることができるとは。
    残念ながら写真ではよくわからないで今度乗ってみます。窓から顔乗り出して(笑)。
    「来る」と間連させて、
    「なんかかる」という言葉をご存知ありませんか?
    よりかかかるという意。
    その昔、「立ちっぱなしは疲れるから、壁になんかかればいいよぉ」
    と京都の友人に言ったら、!?!??!
    映像なら字幕入りま〜す。
    かごんま弁はというか、日本語は奥深いです。
    蒸気機関車は是非復活させましょう!!!
    大寺さんの手にかかれば「スチームボーイ」なんてなんのその。
    えっ?本物で?
  4. (c)graphic days.

    懐かしいお仕事・・・。
    あの頃はまだまだ未熟でした。
    でもホント、なが~く走ってますよね。
  5. (c)graphic days.さん→
    5年前くらいの仕事ですよね。こうやって継続して使われるものは、責任重大ですが、まさか5年も・・。こちらが提案したオススメヴァージョンは、残念ながら採用されなかった事を覚えています。
    バスキアさん→
    「なんかかる」は初めて聞きました。人に頼ったりすることも「なんかかる」と言いますかね?
    「スチームボーイ」先日、初めてみました。酷評が目立っていましたが、僕はかなり満足しました。蒸気機関車を復活させるとしたら、勿論本物ですよ。