セツゾク難民
パワーブックを持って都内をウロウロ。原稿をメールで送らなくてはならないのだが、携帯電話と接続するドライバをインストールしていないため、無線LANで接続出来るお店を探す。「東京だから大丈夫」と油断していた。新宿駅南口のスターバックスで、良くノート型パソコンを広げている人を見かけるので、尋ねてみたが駄目だった。彼らは独自の方法で接続していて、お店には頼っていなかったのだ・・・。携帯メールで、このサイトを管理しているid-officeのi氏に連絡してみた。すぐに返事があり、高島屋を明治通り沿い、原宿方向に少し歩くと「シアトルズ・ベスト・コーヒー」があるとの事。早速入ってパワーブックを広げた。喫茶店の広告が少し表示された後、すんなり繋がった!有り難うi氏。このときの安堵感というのは、何にも代え難い。いつでもどこでも仕事をしたい性格・・・という訳ではないが、ネット接続が気軽に出来る場所がもっと増えることを望む。携帯を介して接続してもいいのだが、通信料がバカ高く実用度は低い。
鹿児島は「無線LAN特区」になる様努力すれば観光客、ビジネス客が倍増すると思います。
はな
2006/12/17 01:02
どうにかならんのか〜!と仕事が楽しくなるにつれフラストレーションが溜まる昨今です。では。
マティック
2006/12/17 01:38
県下全域!イイ響きですね。察するに、相当使い慣れている言葉なのでは?なかなか出てこないですよ・・この「四文字熟語」。
世界中が無線LANでいいと思うんです。技術的には出来ますよね。種子島から専用衛星をバンバン打ち上げて欲しい(衛星で実現できるかどうか、検証していませんが・・)。