ohtematic.com

news

date 2007.4.23
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

マティック・パーク・春


オーテマ・ハウスに登るちょっとした坂道の両脇は、100年以上の歴史がある石垣だ。その僅かな隙間に、ヘビが頭を突っ込んでいた。恐る恐る胴体を枝でつつくも、しばらく動かないので「間抜けなヤツだな〜」と思っていたら、何とトカゲをくわえて出てきた!トカゲの頭は既に食べられていたが、手足をばたつかせている。ヘビの方は体をトカゲに巻き付け、窒息死させようと必死の体勢。食事中であるから、こちらが咬まれる心配もないので、マクロレンズで近寄ってパチリパチリ!
この歳になって初めて目にするモノが多い、それは最新のビデオクリップではなく、自然の驚異の数々である。今日はこの石垣で、冬眠から醒めた蟹も目にした。本格的な春到来だ。夏か?
ヘビもカニも頑張っている。トカゲも・・・食べられてしまったが、頑張った。僕も「ガブリ」と何かに噛みつくかの如くガンバロウ・・・。

Comments: 3 comments

  1. 今朝、ねこがトカゲをガブリとくわえて来ました。さんざんガブガブといたぶって遊んだところで、トカゲのバッテリーが切れました。
    その後すぐにすり寄ってきて、足をぺろぺろなめられたわけです。あう。
  2. 畑の草刈中に大きな蛇がいました。徳之島では蛇がいただけで腰が抜けていましたが、もう大丈夫です。
  3. はなさん→
    この時期、トカゲは格好の遊び道具なんですね。ネコちゃんとしては、はなさんに褒められたかったんでしょうけど。トカゲをきちんと食べてくれるのは地中の微生物くんたちに任せましょう。
    アグリさん→
    徳之島だとハブがいるんですよね。本土で気をつけるのはマムシですかねえ?
    僕も至近距離まで近づくことは出来ますが、あまり調子に乗って咬まれない様にしないと〜。