鹿児島駅!!!!!(2)
最近、惹かれている鹿児島駅について、その2。左右対称かと思うと微妙に違うこの二つの建物・・・以前から気になって気になって仕方がない。素直にカッコイイですよね!ググって見ると、左が「観光ビルA棟」右が「観光ビルB棟」という名前である事が判明・・・何とも素敵な響き・・・。今で言うアミュプラザの様な役割だったんでしょう。3階建てで、1階は店舗。2-3階は居住出来るのでしょうか。空き店舗が目立つ様ですが、賑わっていた頃の映像があれば是非とも観てみたいですね。僕としては空き物件に「古本屋」「珈琲店」「鉄道模型店」などが入れば、それだけでこのエリアの価値が上がると思うんです。デザイン事務所なんかもあると格好いいなあ・・・。よく見ると、機能しているのかどうなのか「南海みやげ店」という店舗が!ここは、勝手な思い込みですが、観光ビル建設当初から営業している唯一のお店。何しろ「南海」という言葉がイイですよね、きっとレアな鹿児島土産が置いてあると想像します。赤い看板が眩しい「ふじ屋ラーメン」には、次回是非とも入ってみたい。
全体の雰囲気をお伝え出来ないのが残念ですが、次世代への可能性を秘めたエリアである事は間違いありません。巨大資本に押し潰されない様に、良識のある、センスのある方たちがどんどん空きスペースに入居すべきだと思います。