いざ、桜島自然恐竜公園へ!
最近、自分の中の恐竜熱が復活したので・・・満を持して桜島自然恐竜公園へ出かけてきました。僕が住んでいる薩摩半島からは、当然桜島フェリーを使うわけなんですが、この時の気分がグラント博士(サム・ニール)がジュラシック・パークにヘリコプターで近づくシーンとほぼ一緒。写真左上、桜島の手前にある高台がジュラシック・パークです。車がすれ違うのがギリギリというS時カーブを抜けると駐車場にたどり着くのですが、既にこの時点で、恐竜が何頭か見える。このあたりの演出は、ちょっとユルイ。僕がもしプロデューサーだったら、最後の最後まで見せないんですけどね。エントランスは溶岩に囲まれていて、乗り越えながら進んでいく方が気分が出ますよ、きっと。植わっている植物も、普通です。ツバキがキレイだったけど、そんな事を言っている場合ではないんです。折角桜島なんだから、シダやソテツなどの原始系でバーンと見せて欲しいですね。花は禁物、男の世界ですよここは。公園とはいえ、ジュラシック・パークならではの緊張感が欲しいところ。最初に出迎えるのはアロサウルス。不思議な事に、一番人気であろうティラノサウルスはどこにも見あたりません。あくまで推測ですが「こんなん、ティラノちゃうやん!」と突っ込まれるのを避けたかったのかも。その代わりと言ってはなんですが・・・奥に進むとパンダが、コラーっ!虎やライオンもいて、女子チームへの気遣い。男女共同参画社会の弊害とも受け取れますよ。ジュラシック気分がナルニア国気分へと変換されてしまうのでした。しつこい様ですが、男はパンダやラッコに「かわいい」と言ってはいけないんです(ここのパンダはちょっと怖いです)。先日、鹿児島県の平成21年度当初予算が発表されましたが、県土全域ジュラシック・パーク計画に1兆円を割り当てて欲しいですね。
苦言ばかりが続きましたが、非常に楽しい場所です。
Tessy
2009/02/17 07:40
あれが、TRかと、ずっと思ってました、勉強、勉強。
うちの娘、無事、念願の学校、受かっちゃいました〜。
この娘も、ここで遊ばせてたか、と思うとひきこもごも。
マティック
2009/02/17 08:51
志望校合格、おめでとうございます!良かったですね〜
あの恐竜、ティラノだと思っている人が殆どだと思うんですが、解説ボードにきちんとアロサウルスと書いてあるんです。どの恐竜も微妙なラインなので、勉強になったと言われるとヒジョ〜に恥ずかしいですね。
マンスフィールド
2009/02/17 13:30
まったくの奇遇ですが、つい先日私も恐竜公園行きました。
おっしゃる通り、恐竜は男のロマンだと思います。
「なぜ、ティラノがいない?」と私も一人つぶやきました。
そしてパンダの目!
ある意味、恐竜より怖かったです。
正面から見たら、焦点が合っていないですよね。
当日は少し風が強かったので早めに退散したのですが、
今度はもっとゆっくり楽しみたいと思います。
(散々言っておいて何ですが)
マティック
2009/02/17 20:06
そうでしたか〜。現地でお会いしたかったですね。ティラノがいないのは何故なのか、謎は深まるばかりですね・・・。
僕も、風が強くなってきたので泣く泣く帰路につきました。もう少し暖かくなって、ここでお花見やったら最高でしょうね。
パンダは、恐竜よりもリアルなんですよね・・・。力の配分にムラがある。そこが楽しいのかなあ。
テディ
2009/02/18 02:18
知りませんでした。
願わくば、恐竜を溶岩で作って欲しかったです。
マティック
2009/02/18 07:44
是非、ドロタロウ氏、アイタロウ氏と出かけてみてください。絵になる場所です。溶岩で恐竜・・・地産地消でイイですね。