熱い人たちがやってきた一週間・・・
先週は、自分が文化イベントへ参加した珍しい週で、今週は逆に熱い人たちが数名やってきた週でした。机の上には、その時に本棚から引っ張り出した本やらDVDがそのままの状態で置かれています。
上から「パンズ・ラビリンス」(DVD)ギレルモ・デル・トロ監督、素晴らしいです。最近最も泣けた映画。オススメです。「SPACED」(DVD)BBCのテレビシリーズ。最近最も影響されたセンス。スターウォーズ・ファンや映画好きにはニヤリとさせられる構造になっています。「ウインドウ・ショッピング/映画とポストモダン」井原慶一郎さんが中心となり鹿児島で翻訳され、全国的な話題になっている本です。「地域作りの新潮流」こちらも鹿児島大学の元教授と現助教授によって書かれた本。「来るべき世界」(DVD)まだ観ていません、780円だったので買いました。「ロボット・モンスター」(DVD)未見。かなりダサそう・・・。猿の着ぐるみに潜水帽をかぶせたキャラ。「未来派2009」20年程前に友人から頂いた貴重な書籍、イメージソース満載。坂本龍一の「未来派野郎」ともリンクしています。「集落の教え100」原広司著。世界の集落を巡った写真と、そこに添えられた刺激的な文章がカッコイイ。「私たちが住みたい都市」以前にも紹介しましたね。「フューチャー・パーフェクト」以前、友人から頂いたレトロフューチャー本「風景からの町づくり」NHKラジオのテキストですね。「NOHEMIAN MODEAN」シルバーレイクに住むアーティスト達の暮らしを紹介する本。イラストと写真の合成具合、デザインセンスで衝動買いしたもの。「SPACECRAFT」宇宙的アプローチをしている変わった小屋を中心に紹介している建築写真集。今度、第二弾が出るそうです—Amazonで予約しました。