ohtematic.com

news

date 2009.8.25
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

ウルトラマンフェスティバル


最近、とある事情でウルトラマンシリーズを観る機会が増え、実物?を見てみようという事で、池袋・サンシャインシティにて開催されているウルトラマンフェスティバルなる催しに出かけてきました。記念撮影やライブステージ、オリジナルグッズの販売など内容は盛り沢山・・・。普段、テレビ画面の向こう側でしか観られなかったウルトラギャラクシー大怪獣バトル・ネバーエンディングオデッセイ(タイトル長〜・・・)の主役の三人を間近で観ることが出来て、収穫は充分でした。会場内は夏休み・親子連れでごった返しており、普段田舎で暮らす身としては窮屈だったのですが、仕方ないですね。
最近のウルトラシリーズ、ウルトラマンやセブン世代の僕からすると違和感があるのは事実。スタイリッシュになっている反面、失われてしまった何かを感じてしまいます。これは全ての文化に対して言える事かも知れませんが。しかし最近の子供は新旧取り混ぜて接する機会が多いために、僕らの世代の様に頭の中がリニア編集されていないんですね。いろんな世代のウルトラマンが時系列で並んでいるのではなく同居している。加えて、過去のウルトラ族が新シリーズに登場する演出も多い。YouTube世代の子供はどんな大人になるのか想像もつきません・・・。

Comments: 2 comments

  1. 仮面ライダーも過去の登場人物が大集合ですよ。
    中学のときに見ていた仮面ライダーブラックの人がそのまま出ていますが、年取っている。(自分もですが)
    しかし、今の時代にはない「正義のために張り詰めている」ヒーローっていう感じがいいです。
    ウルトラマンも大集合ですね。
    お父さん世代を狙っているんでしょう。なんだかんだ言いながら、ウルトラマンメビウスにウルトラマン80が出たときには、涙モノでした。
    このごろのシリーズでは、ウルトラマンマックスがお気に入りです。設定もストーリーも独自性があり好きでした。デザインもセブン系統でカッコイイです。
    ただ、いろんなリメイクの中では、忘れ去られているようです。
    ビデオシリーズでは、大人向きですがウルトラセブンXも考えさせられるストーリーでした。ただ、Xは強すぎる。
    子供が一番はまっているときに、熊本のグリーンランドで、ウルトラマンランドに行きました。
    近くのホテルのウルトラマンルームに宿泊すると、おみあげ5000円以上(たしか?)購入すると部屋までウルトラマンが来てくれます。どのウルトラマンかは、来てのお楽しみですが。
  2. アグリさん→
    貴重な情報、有り難うございます。今、公開されている仮面ライダーの映画もスゴイ事になっている様ですね。全員集合系の演出で、親子の会話を促すというのは最近の常套手段なんでしょうね。商売的にもバッチリという事で・・・。映像自体が持っている力というのは、やはりフィルムで編集された過去作には叶わないと思うのですが、子供には違いが解らないかも・・・。熊本ウルトラマンランドの情報は、今回池袋で手にしたパンフで知りました。一度行ってみようと思います。
    ウルトラマン80の音楽は、最近うちでヘビーローテーションされています・・・。カッコイイですよね。