ohtematic.com

news

date 2006.1.6
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

提案


新春!シャンソンショ〜〜。
お正月気分は殆どなかったので、通常の生活にすぐに戻った。と思ったら、明日から三連休なんですね。昼頃、知りました。本格的に世間が動き出すのは10日からなのでしょうか。みんな、休む時期が一緒で、下手すると出かける場所も一緒だったりする。折角休みなのに、渋滞〜混雑するスキー場に出向く人の気が知れません。
そこで。
以前イラストで描いたのですが、誕生日の前後10日程度は、必ず休むという法律を作ったらどうかと思います。免許の書き換えは、混雑しないように誕生日の前後と定められているらしいですね。そんなノリで。日本人は休むのが下手なので、定着しないでしょうけど。一年前から休暇の日程が決まっていれば、それなりの働き方が出来るというものです。僕も、休むと不安になるタイプですが、社会全体で考えるとゆとりにおける経済波及効果があり、結果として自分にも返ってくる様な気がします。
(写真は机の上のサボテンです)

Comments: 2 comments

  1. 「憂鬱なゴールデン・ウィーク」ですね。
    僕はそのマテ先生の提案をいち早く実践して(?)、去年の誕生日前後に休みを取ってオーストラリアに行ってきました。これが定着すると恋人を選ぶ条件に「誕生日が近い」なんていう項目もできそうで面白いですね。
  2. タカタさん→
    既に実践されていたんですね!さすがです。僕は誕生日と個展の日程を合わせて、自分なりの記念にしています。旧JASは、バースディ割引などを導入していましたね、家族何人までとか・・。だから、やれば出来るんですよね。