UFO(前編)
結局のところ、自分の幼少体験・・・記憶の彼方に、今後自分が描くべきモチーフが沢山詰まっている様に思う。僕はたまたまイラストレーターなので描いてしまう訳だが、多くの男性は年齢を重ねるごとに過去のことを深く研究する様になる。何故だろうか・・・ある程度の憶測はつく。男性の場合は自分の世界観に帰属しないと生きていけないからだ。日本の歴史、地元の歴史について掘り下げる人は、その中でも正当派と言えよう。僕たちの世代は「オタク第一世代」という位置づけで、テレビなどサブカルチャーの影響とリアルな体験がごちゃ混ぜになっている。そんな訳で今、声を大にしてUFOの季節・・・。小学生の頃、UFOブームがあった。写真左は「写真で見る空飛ぶ円盤200集」という写真集。昭和50年頃、立川のデパートでタイトルは正確でないが「UFO展」が開催され、父に買ってもらったものだ。あの矢追純一氏が編集している。お世辞にもクリアーな画像とは言えないが、子供の僕は食い入るように、ページに穴が空くように、真剣に一枚一枚を眺めたものだった。(ピンクレディーの「UFO」も当然、このブームの中で登場した。ユーフォーという発音は間違いで、ユー・エフ・オーが正しい、と村上春樹氏が何かで書いていましたね・・・)