ゾディアック
「ゾディアック」・・・遂に13日までの上映!と聞いて急いで観に行った。鹿児島にある二つのシネコン、併せて一日の上映が3回しかない・・・。やはりこの手の映画の扱いは冷たいなあ。デビッド・フィンチャーによる最新作・・・つまらないという批評もある様だが・・・157分があっという間に過ぎてしまった。連続殺人犯に翻弄される新聞記者やイラストレーター、探偵などの行動はかなり地味だ。しかしグイグイと引っ張る。小道具やちょっとした台詞、音楽、フィンチャーのセンスが冴え渡っている。受ける映画ではないだろう。でも「セブン」時の、フィンチャーテイストが好きな人には是非観ていただきたい。70年代のハードボイルドが好きな人も、是非。
残念な事がひとつ。今回観たスクリーン、画面の上半分にフォーカスが合っていなかった。これでは制作者の意図は伝わらない。二番館、三番館ならまだしも、最新技術のシネコンで、このレベルの上映を続けていれば、やがて客足も遠のいてしまうだろう。僕はこの件について、劇場にメンテナンスのお願いをした(封書で)。映画館というのは、現代における大聖堂の様なものであって、そこには最新の技術が手抜かりなく注がれていなければならない。人々はある意味、劇場にお祈りに来ているのだから。
匿名
2007/07/13 22:35
やっぱ職業がらってやつですか?わたしもです。筆跡鑑定がけっこう出てきたり、その鑑定の食い違いや、アリバイのもれなどなど。
大きな事件ほど、見過ごしている真実が必ずあるはず…、とは思って、日々頑張ってます、が、なかなか、次から次へ押し寄せてくる業務に時間を割けないのが現状ですね。わたしもオダギリ・ジョーのように趣味で「時効事件」を解決しようかな(^◇^;)
わたしの場合は、ミッテで観ましたが、きれいな映像でした。
大寺さん、残念だったですね。DVD買え、という神の啓示なのだ。
これ、ぜひ原作も読んでみたいものです。
ネットでは、あんまり良い批評はなかったので、「わたしって、ちょっとヘン?」って思ってました。いやぁ、うれしいですね、大寺さん。
昨今の事件、ただ自供だけでは犯人にすることは難しいです。やはり、物的証拠になるものがないと…。まだ、観てないひとのために
http://www.apple.com/trailers/paramount/zodiac/
マティック
2007/07/14 13:08
お名前がない様ですが・・・・誰だかすぐに解りました!ヘンじゃないですよ、全然。いやあ、この映画ジワジワ来ますね・・・。この映画を「つまらない」と片付けるのはおかしい。人生は不条理ですから、こういうストーリーって、一番リアリティがあるのかも知れませんね。やはり、初動捜査に細かな神経を使わないと、後にズタズタになる様ですね。いやあ、カッコイイ映画ですよこれは!予告編とHPも、センス抜群です。