東京滞在日記
4泊の東京も最終日。早いモノで、今日鹿児島に戻ります。備忘録代わりに、出来事を幾つか・・・。
・・・
まず、初日に会ったw_edge氏ですが、最近、鳥の撮影に凝っているそうで、いろいろと興味深い話を聞くことが出来たんです。僕も庭に来る野鳥についてはある程度名前を覚えているので、楽しかった。景気対策に何兆円も導入するという話を最近聞きますが、金が金を生むという幻想は、やはりなくならないんですね。お金をかけずに幸せになる方法を探れないものか。先日見たテレビでは、インドネシアの男性は「綺麗な声で鳴く鳥」を飼うのがステイタスだと紹介していました。日本にも昔はそんなおじいちゃんが沢山いた。香港でもそんな光景を見たし、アジアってそういう「自然との共生」に価値を置く方が幸せなのではないでしょうか。細分化されたステイタス〜車やブランドモノなどから一気にシフト。麻生首相には「え〜、これからは綺麗な声の鳥で行きます!」と言って欲しいな。
・・・
三日目。久々、立て続けにに映画鑑賞。一本目は「トロピック・サンダー」二本目は「ウォーリー」。
「トロピック・・・」は濃すぎるギャグが肌に合うかどうかが評価の分かれ目ですが、僕としてはスタートレック絡みのシーンなど、死ぬほど笑える箇所が幾つかありました。「ウォーリー」は・・・ピクサー史上では美術的に最も自分好みだったのですが、ストーリーで納得出来ない部分が多すぎましたね・・・。ネタバレになってしまうので、観た人、メールで語りましょう。
・・・
四日目。渋谷の街を散策していて、宇田川町のギャラリー、ART WAD’Sがなくなっていてショックを受けました。1989年に初めて個展を開いた場所なんです。また、近隣にあるパルコでもディスプレイの仕事をした想い出があったり、タワレコ第一号店があったりと、このあたりの空気が駆け出しの自分を支えていたのですが、諸行無常の東京です。
二日連続で大好きな「喜楽」のラーメンを食べました。ここは変わっていなくて良かったです。
・・・
ホテルで、同じフロアーからお騒ぎする女性の声が聞こえる。ドアを開けたまま宴会をしている様子。あまりにもうるさいのでフロントに電話をかけ、静止してもらった。それからしばらくは収まったが、またまた廊下に響く話し声。外の居酒屋でやってくれ・・・・
tochikara
2008/12/23 00:36