恐竜ワールド2009
既に会期終了となっている情報ですが・・・宮崎県総合博物館にて行われていた「恐竜ワールド2009」。最終日に日帰りで出かけてきました。入場前に出迎えてくれた宣伝カーもご覧の通りハリー・ハウゼン作品を思わせる?仕上がり・・・。博物館内に入ると、東国原知事の等身大POPや、充実した関連グッズコーナーなどもあって、明らかに鹿児島の博物館よりハジけています。
肝心の展示内容も、化石発掘体験コーナーなどもあり、気合いの感じられる丁寧なものでした。
恐竜の最新情報はどんどん更新される様で、僕たちの世代が刷り込み的に描いている、尾を地面つけた恐竜の姿は随分前から消えているんですよね(ついでに、思い描いていた未来もやってきていない・・・)。今回は映画「ジュラシック・パーク」シリーズで主役級の活躍をしていたヴェロキラプトルの最新情報による復元画にビックリ。体の殆どが羽毛で覆われており、手の部分などは完全に「鳥」なので印象自体が恐竜ではないんですね。映画の作り直しを余儀なくされる程の変化です。
***
今回のショート・トリップ、ETCを取り付けていないため片道3000円超でしたが、それに見合うだけの充実した内容でした。それにしても最近、遊んでばかりの日記が多いですね。090909
doggie
2009/09/09 16:05
我が家の車にはETCが付いているので、もし良かったら誘って下さい。タイミング合えばご一緒したいですね〜。
higa
2009/09/09 22:33
行きたかったです。
最新の恐竜図鑑見るとラプター系は様変わりしてて誰?ですよね。イラストの資料で買ったらびっくりでした。
僕はブロントサウルスが今はアパトサウルスになっていると言うのが一番ショックでしたが…
マティック
2009/09/10 05:40
doggieさんとのドライブ!最初にお会いした頃、一度きりかもしれませんね。
民主党政権になって(高速道路無料化の期待から)ETCは売れなくなった様ですね、今、買い時ではないようですが、どうなんでしょう。
higaさん→
あまり宣伝していませんでしたよね。僕はたまたま南日本新聞の広告で目にしたのですが。higaさんとは世代が若干違いますが、昔よりも恐竜の種類自体が増えていますよね。恐らく、同じタイプは総称で呼ばれていたのに細分化された。ブロントサウルス、まだまだ通用する名前であって欲しいですね〜
masanori
2009/09/10 23:05
びっくりするくらい、変わってました。
ぜひ、買った山をジュラシックパークにしてください。
まずは昔、図鑑で見た大きなトンボあたりから再生してみてはどうでしょう?
マティック
2009/09/11 06:30
先日は友人がお世話になりました。
「ジュラシックパーク計画」イイですね。予算が確保出来次第、いろいろと実行したいことはあるのですが、今は犬小屋も建てられない状況です。頑張ります!